多聞小学校の様子をお伝えしています。

4.25 3,4年生の遠足 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しいお弁当の時間です。
ひとりぼっちは出さない約束で、みんな仲良し多聞の子!

4.25 3,4年生の遠足 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オランウータンは夢中になって仕草を観察し、展示物も真剣に見ています。ハンモックで一緒に寝たいとう感想もありました。

4.25 3,4年生の遠足 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中はみんなで見学です。コアラを見たりトラを見たり。一人一人の気づきが違うのが子どものすごいところ。感想を聞いているだけで楽しくなります。

4.25_3,4年生の遠足 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
動物園へ無事に到着して、クラスの集合写真も撮り終え、いよいよ楽しみな見学です。

4.25 3,4年生の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電車の遅延がありましたが、先生方の対応と子どもたちの素晴らしい行動とマナーで、順調に目的地へ向かっています。集団での道の歩き方、電車の乗り方など申し分なし!
感心することばかりです。

4.24 二年生の生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春を探しに、みんなで「三宿の森」行ってきました。城南環境学習支援グループの方々の力を借りてそれぞれの感性で春を見つけたようです。発表も積極的にできました。子どもの興味や発見は素敵ですね。

4.21 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お世話になった先生方や主事さんとお別れをみんなでしっかりできました。子どもたちは、先生方の良いところをたくさん見てくれていて、暖かい言葉をたくさん伝えてくれました。離任される方々、ありがとうございました。ご活躍をお祈りいたします。多聞の丘の子も負けずに頑張ります。

4.20 離任式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の離任式の確認を行いました。お別れの気持ちがこもった真剣な子ばかりです。
整列体系の説明もしっかり聞いていないとできないことをすんなり実行できること、これが当たり前にできる多聞の子です。
お別れの歌「さようなら」についても、六年生の感想は
「3番は、また会える気になりポジティブになれる。」
「離れた場所でも一緒だな」「いつかまたを二回で強調している。」など素敵なものを音楽の先生が発表してくれました。

4.19 第1回ウェンズデースポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童が初めて体育館へ整列しました。その後に、全体でウェンズデースポーツの確認を行いました。整列、行進の見本を見せた六年生の素晴らしさに感動し、拍手を一瞬忘れてしまいました。

4.18 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生のALTとの楽しい英語活動、六年生の全国学力学習状況調査の真剣な姿勢。どの学年も発達段階に応じた力を付けようと児童も教師も励んでいます。

4.17 働く消防写生会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
活動の様子です。日もかげってきて、写生会日和になりました。

4.17 働く消防写生会

2年生、そして先生たちも待ちに待った写生会です。消防車を呼ぶ練習や消防士さんが出動までに準備をするところ
見てから、写生を行いました。よく見て熱心に描く子ばかりです。出来上がりが楽しみですね。

4.17 全校朝会

画像1 画像1
今朝も、きちんと整列し動かずお話を聞けた素敵な丘の子たちでした。体力がないとこうはいきませんね。

4.15 1年生を迎える会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
素敵な会の写真の続きです。

4.15 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしい会になりました。
代表委員会の企画進行。6年生の引率入場。2年生のアーチ。元気な歌声と劇やゲーム。最後は1年生からの素敵なお礼の言葉と歌。3,4,5年生もゲームでは1年生に協力するなど全児童が一つになった瞬間でした。

4.14 玄関の飾り付け

画像1 画像1
主事さんが朝から、五月に向けて鯉のぼりを飾りつけしてくださいました。丘の子も鯉のぼりに負けず、毎日元気です。

4.13 4年生の体育

画像1 画像1 画像2 画像2
整列、あいさつ、丘の子ベーシックなどしっかりできる素敵な4年生です。

4.13 1年生給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った1年生の給食がスタートしました。ゆっくり準備して、美味しくいただきました。教室をまわると、みーんな、「美味しい」と言ってくれます。ありがとう、1年生!

4.12 丘の子元気!

画像1 画像1
中休み、多聞の子は元気よくみんなで仲良く遊びます。

4.12 多聞小の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はあいさつ運動で子どもたちから元気をもらっています。多聞小の朝も充実しています。ウサギに餌をあげたり、計測したり(1時間目)。
担任の先生に保健室前で「上履きを美しく揃えましょう」きちんと答える2年生は素敵です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31