多聞小学校の様子をお伝えしています。

12.17 せたがやこども駅伝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士の学び舎「チームせせらぎ」で男女各2チームを編成し参加して来ました。多聞小からは男女計9名参加しました。全チーム無事にタスキを繋ぎ 、4位と6位に入賞も果たしました!

12.15 たてわりフレンズタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上級生がそれぞれの縦割り班で、楽しい企画を考えて交流を深めました。先輩を見て、次の代が自分たちはもっと楽しいことを考えようとする多聞の伝統は素晴らしいです。

12.14_3年生の図工

画像1 画像1 画像2 画像2
造形遊びで、新聞紙を使って時間内に色々は物を作りました。楽しい活動の後は、片付けもしっかりできます。

12.14 丘の子さわやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会委員会によるクイズ集会でした。聖徳太子クイズを縦割り班で楽しみました!

12.13ウェンズディスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館の、「マット」「シャトル投げ」「力試し」の様子です。異年齢交流もしながら、運動に楽しく触れていることが写真からも分かります。

12.12 総合的な学習の時間(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットPCの便利な使用について楽しく学んでいます。

12.11_全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
挨拶の話、世田谷こども駅伝、表彰、ユニセフ募金のお礼のお話がありました。募金は56400円というありがたい協力がありました。

12.9 丘のふれあいまつり6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者や地域の方に教わりながら、子どもも貴重な餅つき体験してます。

12.9 丘のふれあいまつり5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダンスクラブが演技を披露しました。とても上手でした。ノリのよい男子もたまらず踊り出し、バックダンサーになってました。

12.9 丘のふれあいまつり4

画像1 画像1 画像2 画像2
新BOPさんが準備してくださった遊び場のコーナーです。集中力が必要です!

12.9 丘のふれあいまつり3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生たちも、気持ちを込めて、ついてます!

12.9 丘のふれあいまつり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実行委員長のあいさつで楽しい祭りが始まりました。おもち、豚汁を美味しくいただきましょう!

12.9 丘のふれあいまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お祭りの餅つきが始まりました!

12.9 町探検の発表会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
各班が学校付近を探検して調べて学んだことを伝え合いました。最後の感想までよくできました。

12.8 校舎内の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年、工夫をして子どもたちの作品などを掲示しています。丘の発表会の写真も貼られました。明日の土曜授業日にお越しいただき、是非ご覧ください!

12.8_こども駅伝_朝練2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝も元気に選手たちは朝練に励みました!
当日が楽しみです。

12.7 丘の子もさわやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飼育委員の活動の紹介です。
わかりやすく、クイズもあり、全校で楽しみました!

12.6 ウェンズディスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝もWS校舎内のスペースを上手く使い身体をしっかり動かしました。

12.5 みんなでジャンプ!丘の子も長なわ大会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に1年生の学代さんが心を込めて準備してくださった行事に、子どもたちは大喜びでした。たくさんの保護者の方々のご協力にかんしゃいたしめす。ありがとうございました。

12.5_こども駅伝

画像1 画像1
世田谷こども駅伝の朝練が始まりました。チーム「富士の学び舎」で参加します。丘の子も担当の先生も頑張っています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31