多聞小学校の様子をお伝えしています。

6.10 丘の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、始まりました。

6.10 丘の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の準備も進み、児童も登校しだし、9:00の開会をまもなく迎えます。

6.9 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会前日。午前中を使い、すべての学年が最終調整を行いました。学年の先生や代表生徒がこれまでの思い出と本番への意気込みをみんなに伝えました。会場も5,6年生と教職員で完成しました。明日の子ども達の全力のパフォーマンスを楽しみにしてください。

6.8 運動会に向けて

画像1 画像1
雨が心配されましたが、各学年の本番前々日の練習が行えたのは嬉しい誤算です。明日は最終調整して、子どもたちは本番を素晴らしい運動会にしてくれることでしょう。

6.7 国語の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目の運動会全校練習の直後の1年生の授業を参観しました。2時間目に間に合うように一生懸命着替えて授業がほぼ時間通りに開始できました。音読や発言も積極的な学習態度が立派です。

6.6 社会科の授業(4年生)

画像1 画像1
今週末の運動会の練習は大詰めですが、教科の学習に対しても、子どもも先生も真剣に取り組みます。4年生の社会科の授業を参観しましたが、資料の読み取りや話し合い活動が定着している様子が伝わってきます。

6.5 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の全校練習でした。鼓笛隊の演奏・行進に合わせ、入場行進をします。今年のスローガンの発表もありました。四年ぶり、新校庭で初めての運動会にやりがいをもって子供たちは取り組んでいます。

6.3 世田谷区小学校おやじのソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多摩川河川敷で楽しく大会参加してきました。とても親睦が深まりました。お父さん、応援の先生や子どもたち。ありがとうございました。

6.2 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習のだけではなく、その他の準備も順調に進んでいます。
運動会の練習期間でもしっかり学習習慣がついています。

6.1 運動会に向けて

画像1 画像1
今朝の丘の子さわやかタイムでは、多聞音頭の練習を全校児童で行いました。1年生も初めての踊りを覚えようと頑張りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31