多聞小学校の様子をお伝えしています。

4.25_第一回PTA運営委員会

画像1 画像1
司会の方や委員の皆様のおかげで、とてもスムーズに会が進行いたしました。今年も保護者の方々の力強い応援のもと多聞小の活動が進むこと実感しました。ありがとうございます。

4.24_3年生の遠足その10

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に帰校し、解散しました。たくさん歩いて、いっぱい走って、色々見て、すごく疲れたけど楽しかった1日だったと感想をもってくれました。

4.24_3年生の遠足その9

画像1 画像1 画像2 画像2
三軒茶屋の駅まで無事に戻ってきました。疲れてますが学校まで頑張って歩きます!

4.24_3年生の遠足その8

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りの電車のマナーは行きより良くなりました。リュックを迷惑にならないように前で抱えたり、松葉杖のお客さんに席を譲ったり。学校まで安全に帰れそうです。

4.24_3年生の遠足その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食後は遊具をたのしみました。長滑り台は人気で長蛇の列です。

4.24_3年生の遠足その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しいお弁当の時間です!
みんな仲が良いです。

4.24_3年生の遠足その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリング中です。

4.24_3年生の遠足その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングを楽しんでます。ソフトクリームもいただきました。

4.24_3年生の遠足その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
説明を聞いて、荷物を置いたら出発です!まずは、中間地点のソフトクリーム目指して頑張ろう。

4.24_3年生の遠足その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こどもの国に到着しました!これから班行動でオリエンテーリングを楽しみます。

4.24_3年生の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こどもの国へ向けて、出発します。元気な3年生と楽しんできます!

4/23 今年度初めての避難訓練

 今年度初めての避難訓練は、授業中に近隣から出火という想定で行いました。ほとんどの子どもたちは、「お・か・し・も・ち」の約束を守り、真剣に訓練に臨んでいました。しかし、ほんの一部の子どもたちのお喋りがあり、担任の先生から注意を受けるクラスがいくつかありました。避難訓練は0点か100点しかないという話もしました。おしゃべりをしないで、真険に訓練に取り組むことは、自分のたった一つしかない命を守るための大切な学習です。それができないと他者の命まで奪うこともあり得ます。全員が、おしゃべりをせず、真険に取り組むことが次回の課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 全校朝会

 今日の全校朝会は「教室はまちがうところだ」の本を、読みました。
「・・・まちがいだらけのぼくらの教室  おそれちゃいけない  わらっちゃいけない  安心して手をあげろ  安心してまちがえや  まちがったって  わらったり  ばかにしたりおこったり  そんなもはおりゃあせん・・・・そんな教室つくろうや・・・」みなさんも、自分を大切に、そして、一人ひとりの友達を大切にし、のびのび学習できるクラスを作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 PTA常置委員会

 青少年委員の徳永様を始め、前任の各委員長、本部役員、各委員新メンバーのみなさまが出席し、常置委員会がありました。委員長が選出され、進級引き継ぎがあり、いよいよ30年度の活動が始まります。PTA活動は、究極のボランティアです。無理なく、できることを、みなさんで協力して取り組んでいただきたいと思います。私たち教職員もPTAの一員です。子どもたちの笑顔のために、いっしょにがんばりましょう。1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 4年生遠足

 今日は4年生の遠足でした。高尾山登山です。班ごとに協力して全員で山頂を目指します。今日は残念ながら欠席だった「○○さんのことも思いながら登ろうね!」と子どもたちが話している言葉に、山頂に着く前から胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 4年生遠足〜1

 新緑が美しく、時々気持ちよい風がふき、絶好の登山日和りでした。途中、林野庁の調査隊の方に会い、いいにおいの葉っぱを教えていただいたり、実がなるとおいしい木を教えていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 4年生遠足〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の200段ほどの急階段を上がると山頂です。山頂は遠足の小学生で大にぎわいでした。

4/20 4年生遠足〜3

 朝早くから、おいしいお弁当を作っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 4年生遠足〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りの電車は、高尾山口始発でしたので、ほとんどの子が座ることができました。うとうと、ぐっすり、静かに楽しくおしゃべり・・・それぞれ節度をもって過ごすことができました。後から乗ってきたおばあさんに席をゆずる優しい姿を見ることもできました。
 1日4年生といっしょに楽しく過ごすことができました。友達と励まし合って山頂を目指す姿、疲れた友だちのリュックを持っていっしょに歩く姿。楽しい話をたくさん聞かせてくれる姿。素敵な4年生の姿をたくさん見せてもらえました。山道をすれちがうよその方から、「気持ちのよいあいさつができるお子さんたちですね」と、おほめの言葉もいただきました。今日のようなチームワークの良さを大切に、全員で協力しながらさらにいろいろなことに挑戦施てほしいと思います。

4.20_鯉のぼり

画像1 画像1
主事さんが、こどもの日に向けて、今年は大きな鯉のぼりを正門付近に上げてくれました。丘の子が今年1年間も元気でありますように!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30