多聞小学校の様子をお伝えしています。

5/30 ウェンズデースポーツ

 「ウェンズデースポーツ」は、毎週水曜日の朝、異年令のグループに分かれて楽しく運動に取り組みます。16の種目があります。今週、自分の班の種目は何か、張り出された大きな表を見ながら場所に行きます。子どもたちにとって、運動のきっかけづくりとなっています。
1 種目表
2 バトン投げ
3 力だめし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 ウェンズデースポーツ−2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 ケンパー
2 バンブーダンス
3 コーンタッチ

5/30 ウェンズデースポーツ−3−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 バランス
2 なわとび
3 ボールランド

5/29 朝の出席調べ

 運動会が終わり、今日は火曜日でしたので放送による全校朝会でした。職員室のマイクから校長先生が朝のあいさつをすると、職員室にまで届くくらいの元気なあいさつが返ってきていました。今週の目標は「落ち着いた学校生活を送ろう」です。
 多聞小学校では、出席調べのカードを、子どもたちが、校長先生のところへ届けに来ます。日直であったり、係であったり学級によってちがいがありますが、毎日入れかわりたくさんの子どもたちの顔を見て、話をすることができます。当番が、仲良く出席カードを持って階段を下りてくる様子がとてもかわいらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 丘の運動会−30

1、得点板
2、終わりの言葉

 今年の運動会は。僅か2点差の大接戦の末、赤組の優勝と勝敗はつきましたが、何よりも大切なことは、練習に真剣に取り組む心です。本番でも、一人一人が全力を出し切ったすばらしい運動会でした。
 保護者の皆様をはじめ、地域の皆様の温かいご声援のもと、運動会が終えられたことに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 丘の運動会ー29

1、成績発表
2、優勝旗授与
3、準優勝盾授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 丘の運動会−28

1、全校競技 大玉送り
2、多聞音頭
3、多聞音頭
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 丘の運動会−27

1、4・5・6年生選抜4色対抗リレー
2、4・5・6年生選抜4色対抗リレー
3、4・5・6年生選抜4色対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 丘の運動会−26

1、「和」オープニング
2、「和」一人技
3、「和」千手観音
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 丘の運動会ー25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子も真剣な表情です。

5/26 丘の運動会−24

1、2年生わっしょい!丘の子大玉運び
2、2年生わっしょい!丘の子大玉運び
3、2年生わっしょい!丘の子大玉運び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 丘の運動会−23

1、丘の子タイフーン


画像1 画像1

5/26 丘の運動会−22

1、1年生かけっこ(40m)
2、1年生かけっこ(40m)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 丘の運動会−21

1、多聞ソーラン
2、多聞ソーラン
3、多聞ソーラン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 丘の運動会−20

1,応援合戦
2、応援合戦
3、応援合戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 丘の運動会−19

1、1・2・3年生選抜 4色対抗リレー
2、1・2・3年生選抜 4色対抗リレー
3、1・2・3年生選抜 4色対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 丘の運動会−18

1、5年生短距離走(100m)
2、6年生短距離走(100m)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 丘の運動会−17

1、2年生ノリノリダンスだあいうえおかの子
2、2年生ノリノリダンスだあいうえおかの子
3、2年生ノリノリダンスだあいうえおかの子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 丘の運動会−16

1、PTA競技 おじゃま玉入れ
2、PTA競技 おじゃま玉入れ
3、PTA競技 おじゃま玉入れ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 丘の運動会−15

1、4年生ダッシュでつなひき
2、4年生ダッシュでつなひき
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31