多聞小学校の様子をお伝えしています。

11/9 丘の子フェスティバル〜13

6年生は小学校最後の丘の子フェスティバルです。6年生のお店は1組「恐怖のカルテと廃病院」2組「伝説の廃病院〜よみがえりし患者たちの悪夢〜」というお化け屋敷です。中は残念ながら暗くて撮影ができません。1組はウェイティングポイントで話を聞くところから、目隠しをしなければならず、どきどきで始まります。2組はワークスペース2教室分という長い道のりを、進んでいきます。呼び込みの効果もあって長蛇の待ち列です。順番待ちで並んでいる下学年の子たちも、入る前からどきどきを楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 丘の子フェスティバル〜12

5年1組「ミッションインポッシブル」の様子です。挑戦した校長先生は、入って一瞬にして、サーチライトに当たってしまい失格。残念ながら迂回路から出口に回されてしまいました。呼び込みの元気な声が校舎中に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 丘の子フェスティバル〜11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組「脱出ゲーム〜科学者とともに現代へ戻れ〜」のお店の様子です。校長先生が挑戦している影絵は、はじめ本当にわかりませんでした。難しかったです。種明かしをしてもらうと「あ〜なるほど」と感心しました。

11/9 丘の子フェスティバル〜10

4年1組「ジャングルツアーをしよう」のお店の様子です。前半の早い時間に「先生!お客さんがもう100人をこえました!」と嬉しそうな報告がありました。来客数も数えながらがんばっているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 丘の子フェスティバル〜9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組「心理テスト」の様子です。心理テストの答えを選択しながら青矢印か白矢印に進みます。最後にけんかをしたときにどうしたらよいかアドバイスをもらい終了しました(これは私の場合です)。ほかの選択肢を選ぶとどんなゴールになるか、またやってみたくなります。

11/9 丘の子フェスティバル〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組「なぞときだっ出ゲーム」レベルが次々上がっていきます。さあ、脱出できるでようか。

11/9 丘の子フェスティバル〜7

3年1組「しゃてき・魚つり・ブラックボックス」です。ブラックボックスの中におそるおそる手を入れる様子が何ともかわいらしいです。しゃてきも、学年ごとに違いをつけてあるので、挑戦しやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 丘の子フェスティバル〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組「ストラック王国」です。受付の元気な呼び込みの声にひかれてやってきました。後ろのロッカーがストラックアウトの的になっています。校長先生も挑戦します。

11/9 丘の子フェスティバル〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組「みんなあつまれスーパー3の3フェスランキング」のお店です。ボールゲーム、しゃてき、ボウリングができます。

11/9 丘の子フェスティバル〜4

2年4組「楽しい的当て広場」のです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 丘の子フェスティバル〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の「まちがいさがし」です。司会の合図とともに最初の場面を見てから
カーテンが閉まって、また開きます。さあどこが違っているかわかりますか?

11/9 丘の子フェスティバル〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組もぐらたたき
2年3組めいろ&しゃてき
2年3組めいろ&お話会
の様子です。

11/9 丘の子フェスティバル〜1

丘の子フェスティバルが始まりました。今年度のスローガンは「楽しく協力 平成最後の丘の子フェスティバル〜心に響く最高の思い出を〜」です。全員で協力し、最後まで自分の役割を果たし、思う存分楽しみましょう。代表委員の開会式での言葉でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8  丘の子フェスティバルCM集会〜1〜

明日はみんなが楽しみにしていた「丘の子フェスティバル」です。今日は1クラス30秒でそれぞれのお店の紹介をしました。どのお店も楽しそうです。
写真は
2年1組「平せいさいごのトリプルチャレンジコース」
2年2組「まちがいさがし」
2年3組「めいろ&しゃてき&お話会」
のCMの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8  丘の子フェスティバルCM集会〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は
2年4組「楽しい!まとあて広場」
3年1組「しゃてき・魚つり・ブラックボックス」
3年2組「ストラック王国」
のCMの様子です

11/8  丘の子フェスティバルCM集会〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は
3年3組「みんなあつまれスーパー3の3フェスランキング」
4年1組「人間すごろく」
4年2組「心理テスト〜あなたのことを占います」
のCMの様子です

11/8  丘の子フェスティバルCM集会〜4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は
4年3組「なぞときだっ出ゲーム」
5年1組「ミッションインポッシブル」
5年2組「脱出ゲーム〜科学者とともに現代へ戻れ〜」
のCMの様子です。

11/8  丘の子フェスティバル集会〜5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組「恐怖のカルテと廃病院」
6年2組「伝説の廃病院〜よみがえりし患者たちの悪夢〜」
丘フェス集会終わりの言葉
明日が楽しみです。

11/6  2年生生活科−1

 2年生が生活科の学習で、サツマイモほりをしました。ツルを引っ張り、手で土を掘り進めたくさんのサツマイモがほれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6  2年生生活科−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サツマイモのツルで遊んでいる様子です
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28