多聞小学校の様子をお伝えしています。

9/20 4年生「道徳」授業の様子

4年生の道徳の授業の様子です。今日の学習は「やりぬくために 勇気と希望、強い努力と意志」という主題で、関取の魁皇関の話「がむしゃらに」という教材でした。稽古がいやで逃げ出したこともある魁皇関。でも、あることをきっかけにがむしゃらに稽古に打ち込むようになり見事結果を残すという教材です。最後に、目標に向かってがんばっている人はみなさんの周りにいますか?という質問に、子どもたちは、「水泳でがんばっている○○君」「毎日夜遅くまで仕事をがんばっているお父さん」「家のことをなんでもやってくれるお母さん」「受験勉強をがんばるお姉さん」「いつもいろいろ考えながら勉強を教えてくれる青木先生」など答えていました。子どもたちの素直な優しい気持ちが嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 避難訓練

10月の避難訓練は、休み時間中の地震・火災を想定した訓練でした。中休みになって5分たってからの訓練でしたので、子どもたちはいろいろなところで放送の指示を聞きました。後から報告があったことですが。「机の下に入っていいですか」と言って1年生の部屋に逃げ込んできた上級生が2人いたそうです。教室には、手をけがして室内で過ごしていた1年生と担任がいました。とっさに判断して近くの教室に逃げ込んだことも立派ですが、その後校庭へ避難するとき、その2人の上級生が1年生を挟み、守るようにして校庭まで避難してくれたそうです。突然の放送に、びっくりして大きな声を出してしまった子、走って校庭に飛び出してしまった子もいましたが、このような話も聞けて嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20  丘の子さわやかタイム(広報委員会)

今朝の「丘の子さわやかタイム」は広報委員会の委員会紹介集会でした。「広報委員会、それは宇宙も驚かせる、最強の委員会」というナレーション付きの映像で始まります。広報委員会は、月に一度の新聞やポスターを作ったり、毎日の給食のメニューや食材の栄養素を記入したりします。映像やクイズで仕事の様子を紹介しました。台本も映像の内容も、全て子どもたちが考え、作りあげました。委員会活動とは、多聞小学校の全員が、より気持ちよく生活できるために仕事をします。どのような活動をしているのか、なかなか目立たないので今日のような集会で5・6年生ががんばっている様子がよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19_音楽鑑賞教室(5年生)

昭和女子大の人見記念講堂でオーケストラの生演奏を聴いてきました。
生オケで世田谷の5年生がビリーブを素敵に合唱しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 先生たちの英語研修

今日は、先生たちの英語研修の様子を紹介します。いろいろなアクティビティを、ネイティブの先生と実際にやりながら、教えていただいている様子です。とても楽しそうな先生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 1年生遠足−1

今日は1年生が待ちに待った遠足です。(3回もお弁当を作っていただき、ありがとうございました。)世田谷公園に歩いて行ってきました。昨日の雨が心配でしたが、水たまりもみるみる乾いて蒸し暑い一日になりました。遊具広場、アスレチック広場、草原の三カ所を、クラスごとに50分ずつ回って遊びました。写真は、アスレチック、アスレチック、はないちもんめの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 1年生遠足−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、おにごっこ、だるまさんがころんだ、ドングリひろいの様子です。

9/18 1年生遠足−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当の時間です。全員で、世田谷公園に響くほどの大きな声で「いただきます」をし、のんびりお弁当や、おやつを楽しみました。朝早くから、おいしいお弁当のご準備をありがとうございました。

9/18 1年生遠足−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい、思い出に残る1日となりました。今日はゆっくり休んで、明日また元気に学校に来てほしいです。

9/16_お祭りその3

丘の子たちが力強く参加してます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16_お祭りその2

出発式の後、準備をしてます。たくさんの保護者の方々も参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16_お祭り参加

池尻稲荷のお祭りに丘の子がこぎつねに扮して参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15_お祭り__その2

子どもたちの笑顔と元気で、天気も回復してきました。
地域の方々、お手伝いの保護者の方々、参加の先生方、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 お祭りの様子

CI公園でのお祭りに本校PTAとして出店したり、PTAが他のお手伝いもしたりしていただいてます。子どもも教員も参加して、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14  図工授業−1

 1年生の焼き物の学習です。多聞小学校には、世田谷区内ではまだ数台しかないマイコン設定で操作も手軽にでき、しっかり高温で焼ける窯が、室内にあります。
 小学生になって初めての焼き物です。たたら板を粘土の両脇において、同じ厚さに伸ばしていき、板作りで皿を作ります。1人500グラムの粘土と格闘する1年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14  図工授業−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たたら板で同じ厚さに板状に伸ばしたら、関先生のところに持って行き、空き缶を利用した型に乗せて、ペタペタ押しつけながら、深さを作っていきます。

9/14  図工授業−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれ思い思いの絵を描きました。描き終わったら乾燥させて、窯で焼きます。乾燥させている作品は、1組の友だち作品です。

9/14  音楽授業−1

今週と来週2週間の短い期間ですが、音楽の勉強をいっしょにしていただく岡野先生です。「扉をあけたらすぐ音楽。学習の構えを作って入室。」という約束をし、授業がスタートしました。「体で音楽・リズムで音楽・体に音楽するバネを持とう。つくろう。」と、音楽に合わせてたくさん体を動かし、たくさん歌を歌いました。写真は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14  音楽授業-2

5年生は、行事をひかえて、学年で音楽の学習をしました。川場移動教室でも歌って踊れる「Don't mind」。音楽鑑賞教室で全員合唱する「ビリーヴ」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14  音楽授業−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は6年生の様子です。体を動かすことは楽器の演奏にもつながります。「感じる心、聴き取る耳、表現する力を鍛えるからね」という岡野先生のエネルギーは、子どもたちもどんどん音楽の世界にひきこまれていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31