多聞小学校の様子をお伝えしています。

8/3 6年生日光林間学園その19

1日目の終わり。キャンプファイヤー係の反省会。「本気になる」という目標を達成できず、悔いが残るという意見が飛び交いました。その中で、キャンプファイヤー係から明日以降のみんなの「本気」を引き出せないかを話し合いました。気持ちの良い子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その18

みんなで、たくさん踊って盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その17

「ジンギスカン」「猛獣狩り」で絆を深めてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その16

楽しみなキャンプファイヤーの始まりです。火の神から「絆」と「思い出」の火をもらい、開幕しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その15

夕飯のその2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その14

夕食の様子その1
食事係が準備して、楽しく始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その13

宿舎へ入りました!
どんな部屋か?楽しみそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その12

宿舎のホテル高照さんに到着し、開校式を行いました。
実行委員会が立派にしきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その11

三ざる、眠り猫、家康公のお墓を訪ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その10

東照宮に着き、見学が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その9

だいや川公園で楽しいお弁当。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その8

大谷資料館の見学の様子、その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その7

大谷資料館の見学の様子、その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その6

大谷資料館の見学の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その5

最初の見学場所、大谷資料館に到着!今から、地下に入り、神秘的な空間を体験します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その4

渋滞もなく順調に東北道を快走中です。各車、バスレクも始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/3 6年生日光林間学園その3

日光の自然や歴史を、直接肌で感じながら心と体を鍛え、自立的な生活態度を身に付けて来ます。早朝より、多くの保護者の方のお見送りに感謝申し上げます。日光だよりは、これからどんどん更新していきます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その2

今朝は楽しみにしていた6年生の日光林間学園の出発式です。校長先生から「仲間を大切に」「目と耳と手と、全てを使って自然を感じる」という話がありました。実行委員による代表児童の言葉からも、三日間を協力して思い出深いものにしようという気持ちが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3 6年生日光林間学園その1

集合時刻になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/2 夏季水泳教室7日目〜1〜

今日は強い日差しの中、夏期水泳教室前期最終日でした。熱中症対策として、プールサイドのミストや、こまめな水分補給を実施していますが、猛暑のため、非常に残念ながら1回目2年生のみの実施となりました。72名の子どもたちが検定試験に挑戦しました。目標が達成できるように、先生たちが横で伴走しながら大きな声をかけます。目標以上の泳ぎができる子も大勢いました。本人と同じくらい、先生も笑顔で大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31