学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

5年生 シチズンシップ教育「ウクライナからの留学生との交流」

5年生、シチズンシップ教育として、
「住みよいまちづくり」について、
学び、さらに、自らアクションする学習をしてきました。
今日は、ウクライナから東京大学大学院に留学されている
ターニャさんをゲストティーチャーとしてお迎えし、
ウクライナの国の位置や歴史、自然や代表的な食べ物など
教えていただきました。
さらに、現在ロシアとの紛争で、
暖房等に供給する電力施設が破壊され、
北海道より北に位置する寒さが厳しいウクライナでは、
人々がとても厳しい生活を強いられていること。
そんな状況に対して、ターニャさんはじめ、
多くの留学生や学生の方々が、
防寒着をウクライナに送る事業を立ち上げていることを
お話いただきました。
シチズンシップ教育の中で、
自分たちができることを考え、実践してきた5年生。
今日のターニャさんのお話をどのように受け止めたでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

各種おしらせ

保健室より

運動

入学予定

令和3年度 学校評価