学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

宝石みたい!

5年生は理科「ものの溶け方」の学習で
ミョウバンと食塩の水溶液について調べてきました。
溶ける量には違いがある?
どれくらい溶けるのだろう?
溶けたものは取り出せるのだろうか?
など様々な問題を、実験を通して解決してきました。
それぞれの水溶液の水を蒸発させると
白い結晶が出てきました。「やっぱり出てきた!」
でもぐちゃぐちゃしていて、
溶かす前に観察した結晶とは違う感じです。
もう一度スライドガラスの上で再結晶させ、
顕微鏡で観察しました。すると、粒は小さいけれど、
溶かす前の結晶の形に似ていました。
やっぱり一度溶けたものは、なくなっているのではなく、
見えなくなっているだけだった考えることができました。
そして、難しいこと抜きに「結晶きれい!」と感じたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

各種おしらせ

保健室より

運動

入学予定

令和3年度 学校評価

展覧会