学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

4月の避難訓練 ハンカチの大切さを指導しました

今回は、
給食室から出火があり、校舎へ延焼の恐れがある
という想定のもと、授業中の避難訓練でした。
校庭への避難では、
ほぼ全員が、「お・か・し・も」の約束を守り、
できていました。
火災の怖さは、火の勢いもありますが、
それより先に襲ってくる煙の有毒性や視界を遮ることにあります。
そんなときに、自分の命を守るのは、
一枚のハンカチです。
口元にハンカチをあて、煙を吸い込まないようにするために
必ずハンカチを身に付けましょう。とこれからの約束をしました。
ふだんのエチケットでもあり、
いざという時の命を守ることにもなります。
ハンカチの身支度、ご家庭でもお声掛けください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、鮭の照り焼き、五目きんぴら、生揚げのみそ汁、牛乳です。

  《産地情報》
しょうが     熊本
ごぼう      茨城
ねぎ       千葉
にんじん     北海道
じゃがいも    鹿児島
しめじ      長野
こまつな     埼玉
ぶたにく     青森


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30