学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

力いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の応援団の練習風景です。いよいよ来週に迫った運動会に向けて一生懸命頑張ってます。難しい振り付けを何度も練習しているその後ろで力いっぱい旗を振る応援団の旗手にもご注目ください。子供たちの小さな動き一つ一つにもそこまでの努力がつまっているのが運動会。様々な視点から子供たちの頑張り見つけて大きな声援をお願いします。

歌声に誘われて

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭から元気な歌声が聞こえてきました。見に行ってみると3年生が団体演技の練習をしています。3年生の表現のタイトルは「打ち上げ花火」来週の運動会本番に見事に打ち上がることでしょう。ご期待くださいませ。

ねえ、どれがいい?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生の読み聞かせにおじゃましました。絵本の世界に引き込まれる子供たちの背中がワクワクして見えます。素敵な朝です。

画像1 画像1 画像2 画像2
「凛」厳しく引き締まっている姿を「凛とした」と言いますよね。
6年生の組体操のタイトルは、「一致団結」「凛」みんな真剣に頑張っています。きっと運動会当日、タイトル通りの「凛」とした姿を見せてくれると楽しみにしています。

みなさんさようなら

画像1 画像1
まだまだピカピカの黄色い帽子ですね。1-1の帰りの会の様子です。
明日も元気に会いましょうの先生の言葉に元気よく、はーい、とお返事してさようならをしていました。

潮干狩り?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バケツを持って、みんなでしゃがみこんで。
まるで潮干狩りのようですが、これは今朝の全校朝会が終わった後の様子です。
いよいよ2週間後に迫ってきた運動会に向けて、全校児童で小石拾いをしています。
みんなが怪我なく充実した練習が出来ますようにと一生懸命に拾いました。

誇らしい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はお隣の世田谷中学校に、オーストラリアのバンバリー市の皆さんがいらしています。
そのおもてなしとして、山崎小卒業生有志による山崎太鼓の演奏がおこなわれました。
「誇らしい」
その一言に尽きます。
山崎小卒業生にしか出来ない山崎太鼓。
そういう伝統をもっている山崎小学校を本当に誇らしく思います。
伝統の継承者として胸張って演奏する卒業生。かっこよかったです。

備えよ常に2

画像1 画像1 画像2 画像2
胸骨圧迫と人工呼吸、そしてAEDの使用法の訓練まで、3時間みっちり訓練します。子供たちの大事な命を守るために先生たちは毎年この訓練をおこなっています。みんな真剣です。

備えよ常に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午後は、若林小、城山小、山崎小の3校合同の救急救命講習会です。
消防の方のご指導のもと、先生方全員で、講義を受け、実技訓練をおこなっています。毎年、備えよ常にです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31