学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

一つしかもっていない大切なもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生の交通安全教室。北沢警察署の皆さんが大切なことを教えてくださいました。それは、みんなが一つしかもっていない大切なもの「命」の守り方です。1年生みんな真剣に勉強していました。やり終えた笑顔が素敵でした。

笑顔の花咲かせ隊

画像1 画像1
コンコン。はい、どうぞ。「笑顔の花咲かせ隊です。おはようございます。」これが毎朝の日課です。5年生の笑顔の花咲かせ隊のみんなが毎日代わり番こに来てくれます。校長室、職員室、全クラス回って元気な挨拶で笑顔の花を咲かせようと頑張ってくれています。とっても素敵な取り組みに感動しました。毎朝、笑顔の花咲かせ隊が来てくれると元気100倍ですよ。

劇団の方ですか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、四年生にゲストティーチャーが登場です。
「水道キャラバン」に来ていただきました。工夫された豊富な資料だけじゃなく、劇団の方ですか?と聞きたくなるほどの演技力で楽しく水の勉強をさせてもらえました。カツラを被った水道局の方見えますか?

お見事

画像1 画像1
運動会に向けて1年生も準備していきます。
この写真は1年生の体育の授業風景です。
「前へならえ」の号令でピシッと並んでいます。
お見事ですね。1年生カッコいいよ。

ハンドサイン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2-1の算数の授業におじゃましました。みんな積極的に学んでいます。
グーで手を挙げているのがわかりますか?ハンドサインで自分の意見を表しています。声を出さずに挙手で意思表示をしているので授業中とっても落ち着いた雰囲気になっていました。

あっ、綺麗だな。

画像1 画像1 画像2 画像2
山崎小学校の藤棚の写真です。
今朝、挨拶当番の3年生の男の子が校門のところで、呟きました。「八重桜も葉桜になっちゃったなぁ」と。素敵なことじゃないですか?身の回りの自然の変化に気づくこと、美しいものに心動かされること。とても素敵だと思います。綺麗に咲いた藤の花を見て、あっ、綺麗だな。と気付ける山崎っ子でありますように。

仲良く上手に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の給食の様子を見せてもらいました。素晴らしい!みんな仲良く、お行儀よく、しっかり食べていました。お片付けも協力して上手に出来ています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30