学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

10月12日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の朝会はは6年の応援団長さんの朝の挨拶からスタートしました。

さすが団長!見事な発声でした。

実は先週の朝会で最近朝会の集合が遅い。学校で過ごす時間はみんなの時間です。時間を大切にする人になりましょうと話しました。
今朝は開始時刻に間に合おうという姿が多く見られました。修正力のある山崎の子の姿が嬉しかったです。

今週の6年生の朝会スピーチは、「歴史を本や実際に行ってみて学ぼう」という意見と「絵文字を使ってより効果的に相手に伝えよう」という意見でした。
全校児童の前で堂々と話す6年生は立派です。その話をしっかり聞いている全校児童もまた立派でした。

5円玉の秘密

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これは昨日の仲よし学級の6時間目の授業風景です。
5円玉の秘密をご存知ですか?
5円玉にきざまれている様々な模様にはちゃんと意味があるのです。
仲よし学級の子どもたちはよく見て、楽しみながら秘密を暴いていました。
素晴らしい。

お手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2ー2の国語の授業におじゃましました。
「お手紙」というお話を読んで登場人物のかえるくんとがまくんの気持ちを考えていました。
2ー2のみんな、かえるくん、がまくんの気持ちを楽しんで考えているのが素敵です。
とっても心あたたまるお話なのでお読みになっていない方は是非読んでみてください。

水はどこに?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4ー1の理科の授業におじゃましました。
今日の勉強は「水のゆくえ」
月や人工衛星から映した地球の写真を見て地球は水に満ちていることに確認しました。
ちょうど今日は雨。
さて、この地上に降り注いだ雨はどこに行くのかな?
と考えました。

山崎愛

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、この春、山崎小学校から転任された3人の先生をお招きして離任式をしました。テレビ放送で2年生以上の子どもたちにお話していただきました。
長い方は9年間、短い方は1年間でしたが山崎小学校の子どもたちのために尽力してくださった皆さんです。
どなたのお話も山崎愛に満ちていました。きっと子どもたちにも伝わったことでしょう。山崎小学校を山崎小学校の子どもたちを愛してくださった3人の先生方のこれからの御健康とご活躍を願ってやみません。

どんぐりさんのおうち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年2組の音楽の授業にお邪魔しました。感染症対策のため体育館で広がってお勉強しています。
今日は鍵盤ハーモニカのお勉強です。どんぐりさんのおうちで「ドの位置を」そらまめさんのおうちで「ソの位置を」学んで楽しみながら練習していました。

3ー2リコーダー練習中

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が体育館でリコーダーの練習をしています。
広い体育館での練習ですが、みんな集中して先生の指示を聞いて頑張っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより