学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

走る!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は昨年度に引き続き、明治大学競走部の監督さんはじめスタッフの皆さんをお招きして走り方教室をおこなっています。
出来ないことは、恥ずかしいことじゃない。挑戦ことは素晴らしいことです。とお話頂きました。本当にその通りですね。
挑戦し続ける限り、可能性は広がるのですから。
スポーツ祭り「秋」は、走ることをテーマにしたスポーツ祭り。
挑戦することを楽しめる山崎の子になって欲しいと願っています。
まずは、走る!の挑戦です。

小学校も中学校も1学期終了

画像1 画像1 画像2 画像2
山崎小学校は今日無事に1学期が終わりました。昨年度は7月いっぱいが1学期でしたから今日無事に1学期を終えられたことはそれだけでも有難いことです。
保護者の皆様、1学期中のご理解ご協力に心から感謝申し上げます。

さて、写真は世田谷中の1年生。
中学校で初めて通知表を頂いてそれを見せに来てくれました。自分の成長を喜んでくれることに疑いを持たずに母校に来てくれる卒業生。とっても素敵です。







iPhoneから送信

尋胡隠君

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1-1の授業におじゃましました。
『尋胡隠君』
こんなに難しい文字が1年生の黒板に並ぶのは世田谷区ぐらいでしょうね。
教科日本語の勉強中です。
『こいんくんをたずぬ』と読みます。
覚えて前で発表する子、しっかり聞いて拍手をおくる子。どちらも素晴らしかったです。













iPhoneから送信

足りない気持ちはなんだろう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3-1の道徳の授業におじゃましました。
モニターには映し出されたいろいろな場面を見て、そこで足りない気持ちはなんだろう?とみんなで考えていました。よく集中して積極的に学ぶ3-1のみんなでした。



iPhoneから送信

とらとほしがき

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は読み聞かせの日。
どのクラスの子も目を輝かせてお話を聴き入っていました。
写真は3-1です。
とらとほしがきというお話を読み聞かせしているのは副校長先生。
読んでいる副校長先生も楽しそうです。

絵の具と絵筆と仲良くなろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一昨日の図工の様子です。
絵の具と絵筆の上手な使い方を教わっているのは3-1のみんな。
教わったことを使って自分の表現を楽しんでいました。
みんなとっても楽しそうで見ていた私もやりたくなるほどでした。

初めての給食は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は一年生にとって記念すべき初めての給食の日です。
メニューは「こめこカレー」
みんなお行儀よくいただきました。
一年生の給食の補助に青少年委員さん、ボランティアの方、包括支援員、伝統工芸室の先生もお手伝いにきてくださっています。

新6年生頑張ってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の新年度スタートに向けて6年生が登校して準備を頑張ってくれました。写真は新入生を気持ちよく迎えたいとお掃除してくれている姿です。
ぼくたちの気持ち伝わるといいなぁと一生懸命きれいにしてくれました。
校舎は古くても美しい心をもった子どもたちがいっぱいの山崎小学校です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより