学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

山崎太鼓バトンタッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
演奏のあと
6年生から5年生に、太鼓のバチが手渡されます。
30年間こうして引き継がれてきたのかと思うと胸が熱くなる景色です。
山崎小は本当に素敵な素敵な学校です。

山崎太鼓バトンタッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の立派な初披露のあとは、いよいよ30代目山崎太鼓最後の勇姿。

いやー、すごい!

1年間山崎太鼓30代目を背負ってきた6年生の演奏の迫力!
これが最後だという熱い想い!

私が初めてこの子たちに会ったのはまだ3年生の頃でした。あの小さかった子どもたちが山崎太鼓の伝承者という大仕事をやり遂げようとしている。
そういう想いで見ていたら涙が込み上げてきました。

とても立派な堂々たるやりきった姿でした。ものすごくかっこよかったです。素晴らしかったです。

30代目お疲れ様でした。
あなたたちは、下級生に山崎の子の目指す姿を見せてくれました。
心から感謝します。ありがとうございました。

山崎太鼓バトンタッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、山崎太鼓バトンタッチ!
30代目山崎太鼓の最後の演奏です。
そして、30代目が教えた5年生の初披露です。

まずは、その5年生による「祝いの太鼓」
一生懸命に練習してきたことがよくわかる立派な「祝いの太鼓」でした。

来年度、春のスポーツ祭りで31代目がデビューします。
山崎太鼓の衣装に身を包み6年生として山崎太鼓をたたく姿が今から楽しみです。

山崎バトンタッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎バトンタッチは、6年生に感謝の気持ちを伝えて送り出します。
いわゆる6年生を送る会と山崎太鼓バトンタッチが一つになったものです。
今日は1年生、仲よし、3年生、4年生が6年生とのお別れを惜しみました。
6年生に楽しんでもらおうと頑張る下級生。その下級生を温かく応援する6年生。
さすが山崎の子どもたちです。心温まる素敵な会になりました。













iPhoneから送信

3.4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポカポカ陽気です。広場で美味しくお弁当をいただきました。
少し出発が遅れましたが、帰路につきました。

3.4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちを迎えてくれた可愛い生き物たちです。

3.4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お魚以外にもいろいろいますね。

iPhoneから送信

3.4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シーパラダイスの名所?
アクアチューブ

3.4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しんでいます。

3.4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った遠足。シーパラダイスに来ています。

iPhoneから送信

勇姿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度はバトンタッチはご覧いただけないので、30代目の最後の山崎太鼓を保護者に披露しました。
素晴らしい、美しい姿でした。
勇姿というのはこういう姿を言うんだろうなとしみじみ見ていました。

まわるがいしゃ

画像1 画像1
毎朝、8時半ごろに校長室のドアをノックする子たちがいます。
1-2の「まわるがいしゃ」の子どもたちです。
校内のいろいろなところをまわって挨拶をして、みんなに笑顔になってもらおうという活動だそうです。
素敵な活動をする子どもたちの姿に私は毎日笑顔になっています。ありがとう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより