学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

祝山崎小80周年!世田谷中学校応援プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は80周年記念プロジェクト

世田谷中学校の体育館をお借りして、吹奏楽部の演奏と演劇部のお芝居を見せていただきました。
自分たちの頑張ってきたこと、大好きなことを伸び伸びと発表する姿に感動しました。
実は世田谷中学校は今日は振替休日でお休みなんです。
そんな中
集まって公演していただいたことに心から感謝です。

ちなみに世田谷中の吹奏楽部の顧問の先生は山崎小の卒業生!
ご縁繋がっていますねー。

みんなでオンステージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
協力して作成中

段ボールにきれいに穴を空けています。

みんなでオンステージ

画像1 画像1 画像2 画像2
?3-1の図工の授業風景です
「みんなでオンステージ」
は、楽器を作りにチャレンジ!

弦楽器は胴体の響きが大事。
段ボールで胴体を作るぞー!

はなのすきなうし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は2-2の読み聞かせにおじゃましてきました。
今日の読み手は副校長先生
お話は「はなのすきなうし」
ハッピーエンドのお話聞いてある子がポツリ「良かったぁー」

ちょっとスペシャルな読み聞かせを楽しんでいました。

10月24日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は校庭で朝会の予定でしたがパラパラ降ってきたのでTV朝会にしました。

山崎小は80周年ですが仲よし学級は実は60周年なんです。
期間限定ですが体育館前の掲示板には子どもたちが作った仲よし学級60周年を祝う掲示学級あります。その紹介と感想、質問どうぞ♪と仲よし学級からの告知がありました。
どんな感想、質問が来るか楽しみですね

で、山崎小の1週間は6年生のスピーチから始まります。
「海の豊かさを守ろう。私たちの出来ることをして海の生き物、そして私たち自身を守りましょう」というスピーチと「学校に通えない子たちが世界にはたくさんいます。学校に行けることが当たり前じゃないことを忘れずに毎日を過ごしていきたいです。」というスピーチをしてくれました。
さすが6年生です。
素晴らしいスピーチでした。

今週も山崎小は元気にスタートしました。

上手だなぁ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループで話し合っていろいろな楽器でセッション♪
うん!上手ぁなぁ。
みんな楽しそう。

2-1音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2-1の音楽のお勉強におじゃましています。
今日のテーマは「いろいろな楽器の音をかさねてえんそうしましょう」
です。
どの楽器をどう使うかグループで相談しています。

6年連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トラックを走り、記念撮影をして、せっかくなのでみんなで遊びました。
これから学校に戻って、お弁当をいただきます。

6年連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は砧の総合運動場に来ています。
残念ながらグラウンドの水捌けが出来ないほど断続的に小雨が降っているため、競技会は中止となりましたが、せっかく来たので本格的なトラックを走ります。

80周年記念式掲示板完成

画像1 画像1
素晴らしく華やかな80周年記念掲示板ができあがりました。
山崎小学校ならではの素敵な掲示板です。

ついに

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA周年委員の皆さんが80周年記念掲示板の仕上げをしてくださっています。紙漉き同好会の皆さんの力作の「ドンのすけ」と「わしのすけ」素晴らしい作品です。お祝いムードがぐーんとアップしますね。

10月3日TV朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も半分終了。後半戦のスタートとなる朝会です。
今週末には山崎小学校80周年記念式典を行います。様々な方々が様々な形でお祝いしてくれます。80周年という特別な年に山崎小学校にいる喜びを感じます。
6年生のスピーチは「3食しっかり食べること」と「動物保護」についてでした。
自分が考えたことを堂々と話してくれました。
さあ、山崎小学校は今週も元気に頑張ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより