代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

240629 児童集会 60周年マスコット紹介

今年代田小学校は、開校60周年。昨年募集したマスコットを代表委員が紹介しました。ブロックパズルにしてくれたので、とても面白かったです。でも、作るのは大変だっただろうなあ。代表委員さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

240627 児童集会「もうじゅう狩りにいこう」

今日の集会は「もうじゅう狩りにいこう」をやりました。集会委員さんが企画や準備をしてくれました。司会の人が『ライオン』と言ったらその文字の数(ら・い・お・ん、で4)で近くの人とグループになって座ります。「背が高い校長先生のスーツ」という題のときは18人集まるのが大変でした。でも、面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

240619 セーフティ教室

今日はセーフティ教室がありました。セーフティというのは、安全という意味だそうです。私たちが安全に生活できるため、私たちも危険から逃げる方法を勉強しなくてはいけないと思いました。
低学年は「連れ去り防止」、高学年は「インターネット犯罪防止」をテーマに、ロールプレイをしたりDVDを見た後で、北沢警察の方がお話をしてくれました。
このような事件に巻き込まれないように、これからも注意して生活していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

240619 4年生 光明交流

代田小学校では、4年生から年に2回、光明特別支援学校の同学年の友達と交流会を行っています。
私たちは、今回初めて交流をしました。みんな初対面だったから最初は緊張していたけど、自己紹介をして一緒に車いすを押したりしているうちに、なんとなく仲良くなれたような気がします。今度は代田小学校がいろんなゲームなどを企画します。一緒に遊んで、いっぱい仲良くなりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.13(水)児童集会

集会委員が、全校児童に向けて「あいさつ」についてのミニ劇をしました。クイズで大盛り上がり。その後は、図書委員会が活動内容について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

240613 避難訓練

今日の避難訓練は『不審者対応』でした。6年生の教室に不審者が入ってきたという設定で、全校が避難しました。いつも通り「おかしも(押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない)」をきちんと守れました。

その後、体育館で北沢警察の方がお話をしてくれました。いろんな装備も説明してくれました。警察の人はかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

240607 歯科校医さんのお話

今日、歯科校医の先生が全校朝会に来て、お話をしてくださいました。

この間はえてきた永久歯は、これから一生使うのだから大切にしなきゃいけない!と思いました。
また、4年生くらいではえてくる歯(犬歯)は動物で言うと牙にあたり、自分で獲物を捕まえる年ごろなんだよというお話でした。
私たちも、一人だちできるよう、勉強に、運動に、係や委員会活動にも頑張ります。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20
(水)
春分の日
3/21
(木)
給食終 大掃除 卒業式予行
3/22
(金)
修了式