代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
災害時に備えて、引き取り訓練を行いました。おいそがしい中ご協力いただいた保護者、地域のみなさま、ありがとうございました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の始業式を行いました。暑い体育館の中、子ども達は真けんに校長先生の話を聞いていました。

サマーワークショップ「夏ワク代田」二日目

 サマーワークショップ「夏ワク代田」二日目
国士舘大学の15名の学生さんと一緒に遊んで、子供たちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーワークショップ「夏ワク代田」二日目

 サマーワークショップ「夏ワク代田」二日目は、
「大学生と遊ぼう!」です。
国士舘大学のキッズライク同女子会1〜3年生の皆さんが、遊びに来てくれました。
子供たちは、大学生と一緒にハンカチ落とし、フルーツバスケット、椅子取りゲーム、バルーンアート等の遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーワークショップ「夏ワク代田」開催

 サマーワークショップ「夏ワク代田」第一日目
「将棋の名人に挑戦」では、子供たちは地域の方に一生懸命に将棋を教えていただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーワークショップ「夏ワク代田」開催

 今年度、地域の皆様、保護者の皆様の協力をいただき、サマーワークショップ「夏ワク代田」を開催することになりました。内容は、

1「名人に挑戦!」
 7月31日(水)10:00〜12:00 図書室
 地域の町会から将棋の名人をお招きし、どちらが強いか勝負!!

2「大学生と遊ぼう!」
 8月1日(木)10:00〜12:00 図書室
 国士舘大学の学生さんが、遊びに来てくれます。何して遊ぼう?当日のお楽しみ・・

○本日は、地域の将棋の名人の皆様に将棋を教えていただきました。子供たちは、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長かった1学期も今日で終業式をむかえました。

校長先生は、
・いのちを大切に
・きそく正しい生活
・夏休みでなければできない学習
について話をしました。
特に、児童の興味をひいたのは、校長先生が小学校時代、
夏休みに作ったという作品の数々。
きっと、児童も「夏休みには何かやってみよう」と思ったにちがいありません。

次に、インターネット被害の事例をわかりやすく
教師が演じました。

続いて、生活指導の先生より
・だれと
・どこへ
・何をしに
・いつ帰る
夏休みの生活について話を聞きました。
 
楽しく、充実した夏休みになることを
代田職員一同願っています。

「高学年の着衣泳」

 高学年の着衣泳の様子です。
みんな一生懸命に着衣泳を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内にあやしい人が入ってきました。

教師が適切に対応している間、子どもたちは体育館へ移動。

警察官が取りおさえました。


一連の訓練ですが、子どもたちは暑い中、静かに訓練に臨みました。

「親子スポーツ&ランチBBQ2013」の開催

 「代田小おやじの会」の皆さまが、7月8日(土)に校庭で「スポーツとバーべキュー」で子供たちと一緒に遊びました。勝負の後は、おやじの会特性の「かまど」を使ったバーベキューをみんなで一緒に食べました。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字学習

 点字の会「てんとうむし」の皆さんが来校し、
3・4年生に、点字の体験授業をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「体力テスト」の実施について

 6月に体力テストを実施しました。
上体起こし、握力、立ち幅跳び、反復横跳び等の
内容で実施しました。
1〜6年生までの児童、みんな一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
全校朝会の時間を使って、今年度のプール開き会をやりました。
体育主任の先生から

「好きこそものの上手なれ」
「安全」
「準備」

わかりやすい言葉で、プールに望む心がまえを聞きました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った運動会。

子どもたちは、日頃の力を出し切りました。


縦割り班活動 始動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も始まりました。
1年生から6年生までが仲良く一緒に活動する縦割り班活動。

今日は1回目。
例年、自分がどの班か、迷子になる子続出なのですが、今年は比較的スムースにいきました。

これから1年間、他学年との関係を築いていきます。

3.4年生 遠足 小金井公園へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気にも恵まれ、3.4年生の遠足が行われました。

3.4年生混合のグループ分けでは、
行きも帰りも、しっかりと手をつなぎ、
公園でも、異学年で仲良く遊ぶ姿が見られました。

4/26 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式から3週間ほど、1年生もだいぶ生活に慣れてきました。

児童会主催の「1年生を迎える会」

花のアーチをくぐって、上級生からのプレゼントに続き、校長先生のパフォーマンス・ジャンケン列車・歌のプレゼントなど、楽しい時間を過ごしました。

1年生も元気に堂々と『1年生になったら』を歌ってくれました。

5/2 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
離任された先生方と子どもたちは、約1ヶ月ぶりの対面でした。

60周年記念ソング『撲の夢は君の夢』を歌い、花のアーチをくぐりながら
離任された先生方が入場しました。

子どもたちは先生との思い出を作文で読み、
一人一人の先生にあいさつをいただきました。

最後はしっとりと『さようなら』を歌いながら、離任される先生方は花道を退場されました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
4分11秒で全校、避難完了。

いよいよ、新年度がはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日 月曜日
春の花が咲き乱れる中、始業式が行われました。

「新しい担任の先生はだれかな・・・」

子ども大人も、期待を抱き、
代田小学校、平成25年度がスタートしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31