代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

代田もちつき会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(土)、体育館で第52回代田もちつき会を行いました。三土代会の皆様によるお話と実演に続き、学年ごとにもちつき体験をしました。三土代会の方々にもちのつき方を教えていただきながら楽しくつきました。ついたもちはPTAの方が磯辺風にしてくださり、教室でおいしくいただきました。

6年 連合運動会

 代田小学校を代表して、6年生が第53回世田谷区立小学校連合運動会に参加しました。会場は、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場です。開会式に続き、エンジョイランニング・100m走・50mハードル・走り幅跳び・走り高跳び・400mリレーが行われました。6年生の子供たちは、代田小学校の代表として全力で取り組み、全力で応援していました。雨上がりの天気のように、気持ちのよい、さわやかな連合運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(水)、音楽朝会で「With You Smile」を歌いました。全校で合唱し、きれいに響いていました。ビバ代田まであと1か月。本番に向けて、さらにみがきをかけていきます。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(月)に、今年度第6回目のたてわり班活動を行いました。ドッヂボールやだるまさんがころんだなど、班ごとに遊びを工夫して、楽しい時間を過ごしました。

代田フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(土)に代田フェスタが行われました。アートを楽しむコーナーやいろいろなお店屋さん、オーケストラの演奏や和太鼓の演奏などで賑わいました。

図書委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会がおすすめの本を紹介しました。低学年向けとして「アベコベさん」「おばけのてんぷら」、中学年向けには、「チョコレートって楽しい!」「オバケだって、カゼをひく!」、高学年向けには、「モモ」と「名探偵vs怪人幻影師」が紹介されました。この機会に、読書に親しむ子が増えていって欲しいと思います。

まちぐるみ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日(日)、本校の校庭でまちぐるみ運動会が開かれました。10月としては気温の高い日でしたが、たくさんの方が参加されました。玉入れ、綱引き、大玉ころがしなど、子どもも大人も一緒になって、楽しい雰囲気の運動会でした。最後に、太鼓に合わせて東京音頭や世田谷音頭を輪になって踊りました。

体育朝会 10月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で体育朝会を行いました。クラスごとに長縄跳びに挑戦しました。みんなで声をかけあい、順番に跳んでいきます。これからマイチャレンジタイムでの長縄跳びも始まります。クラスで、より多く跳べるよう取り組んでいきます。

代田の伝統を受け継ごう 〜三土代会〜

 4年生の総合的な学習の時間に、三土代会(みとしろかい)の方々が来てくださいました。三土代会は、江戸時代から代田に住んでおられる方々の子孫が中心になって結成されている会で、古くから伝承されている代田独特の餅つきや、餅つき唄を保存されています。4年生は代田の伝統である三土代会のことや餅つきのことを教えていただいたり、自分たちで調べたことを発表したりします。10月27日(土)には、全校児童が餅つき体験をさせていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(木)に、ふれあい給食を行いました。3年生がお客様をお迎えし、なごやかな雰囲気のなか、給食をいただきました。今日の献立は、秋の香りごはん、さんまの塩焼き、かき玉汁、ぶどうゼリー、牛乳でした。秋の味覚を楽しんだあとは、3年生がこの日のために練習した音読や歌を披露し、お客様に楽しんでいただきました。

9月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
音音楽朝会で「今日の日はさようなら」を歌いました。授業の時間に練習した下のパートを合わせ、2部合唱をしました。ビバ代田のフィナーレで全校合唱する歌です。本番にむけて、さらに練習を続けます。

代田っ子まつり

代田っ子まつりでは、2年生以上の児童がクラスごとにお店を出し合いました。初参加の1年生は、とても楽しそうにお店めぐりをしていました。お店を出した児童は、自分たちが楽しむだけでなく、お客さんを楽しませるためにそれぞれに工夫し、がんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ週間 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日はあいさつ週間の最終日でした。梅丘中学校の生徒の皆さんが代田小学校の校門で、あいさつをしてくれました。明るいあいさつで、一日がスタートしました。

5・6年生水泳記録会

水泳記録会では、平泳ぎやクロールのタイムを計りました。子どもたち一人一人が自分の力を出し切って泳ぐことができていたように思います。友達が泳いでいるときも、プールサイドから声援や拍手を送り、お互いの頑張りを認め合っている姿がとても印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ週間が始まりました!

3日から7日まであいさつ週間です。地域の方やPTAの方、警察の方が門に立って、子どもたちにあいさつをして下さっています。明るいあいさつを通して、笑顔あふれる代田小学校にしていきましょう。
画像1 画像1

始業式を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、今日から2学期がスタートします。校長先生のお話や代表児童の話を受けて、気持ちを切り替えることができたと思います。2学期は、代田っ子祭りやビバ代田などの行事が盛りだくさんです。子ども同士協力し合い、さらに成長できるような2学期にしていきます。

学校防犯訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
8月29日に、警察と連携した学校防犯訓練を行いました。不審者侵入を想定した模擬訓練の後、警察の方から日ごろの備えや心がまえなど学校防犯について講話をいただきました。近隣の学校の先生方も訓練に参加し、活発に意見の交換も行われました。

夏ワクだいた 開催中 「ボッチャをやろう!」

 今日は、代田小学校 学校運営委員会 事業 「夏ワクだいた」の日です。ランチルームとすまいるルームを使って「ボッチャ」大会が開催されています。ボッチャは、2020東京パラリンピックの正式種目です。スポーツ推進委員会の方にご指導いただきながら、45人くらいの子供たちがボッチャを楽しんでいます。12時まで開催中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光から東京へ

画像1 画像1
この後は、昼食を食べて、東京へ出発します。最後まで安全に気をつけて頑張りましょう。

閉校式

画像1 画像1
3日間お世話になった宿舎にお礼を伝えて、東照宮に向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31