〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

[2011年5月16日(月)]  全校朝会の話「筍(たけのこ)」

画像1 画像1
 先日、校庭の「古民家」の脇に「筍(たけのこ)」が生えてきて、それに気付いた子どもたちも大勢いました。
 今朝の校長先生の話は、「筍(たけのこ)」の漢字の由来、校章にある竹の葉と、竹の節の模様など、若竹と給田小学校とのかかわりについての話でした。
 給田小学校の建っている場所は昔は「竹やぶ」だったそうです。「われら若竹うつくしくたくましく…」と校歌にあるように給田小学校は子どもたちがすくすく健やかに大きく成長することを願って「若竹」をシンボルにしました。給田小学校のサイトが「若竹色」でレイアウトしてあるのもその理由なのです。
 伸びやかにあっという間に成長する筍。子どもたちと共通点がたくさんありますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
給食
5/31
(火)
高菜じゃこチャーハン ワンタンスープ きゅうりの中華味
6/1
(水)
ぶた肉と豆腐のみそ煮丼 野菜の甘酢漬
6/2
(木)
あげパン(黒ごまきなこ) キャベツと肉団子のスープ くだもの
6/3
(金)
麦ごはん  カミカミ!つくだ煮 肉じゃが きのこいりおひたし