〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

[2011年1月27日(木)] わかたけ集会・活動

画像1 画像1 画像2 画像2
一ヶ月ぶりに「わかたけ集会」がありました。今回は二人でフラフープに入って移動するリレーゲームです。最後の1チームまで全力で楽しみました。また、給食と昼休みもわかたけ班です。それぞれの班でいろいろなゲームが行なわれ、たくさんの笑い声が聞こえてきました。みんなをまとめてくれた6年生、ご苦労様です!

[2011年1月18日(火)] 給田タイム 短縄名人・鉄人の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月から取り組んできた「縄跳びカード」の表彰式と模範演技の発表を行いました。名人や鉄人になるには、後ろ二重跳びや、はやぶさ、前の三重跳び連続など、大変高度な技が跳べなければいけません。

表彰された人のすばらしい演技に会場から感嘆の声や歓声が上がっていました。
 低学年から高学年まで、地道な努力の結果、成果を身につけていく過程もすばらしいですね。

[2010年1月19日(水)]  あいさつ週間、あいさつボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週はあいさつ週間です。3〜6年生の各クラスから出た「あいさつボランティア」の子ども達が、率先してあいさつをリードしてくれました。
 北門・正門どちらも、登校する子ども達が自然に大きな声であいさつができていました。さわやかな声が響いていました。

[2011年1月13日(木)] 児童集会「なんでも発表会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、みんなが楽しみにしていた「得意技発表集会」でした。
参加希望者が多かったのでオーディションも行いました。
 「落語」、「ダンス」、「サッカーのリフティング」、「エアーボーカルとエアーギター」など、工夫を凝らした出し物ばかりで感心しました。

惜しくもオーディションに合格しなかった子どもたちは、「第2部」として、昼休みに発表をしました。温かい応援と歓声と、子どもたちの素直で一生懸命な姿がキュンとする、いい集会でした。

[2011年1月12日(水)] 委員会が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3学期の委員会活動が始まりました。六年生にとっては最後の委員会活動、5年生にとっては大切な引き継ぎの時期です。これまでの積み重ねを活かし、進んで活動していきましょう!

[2011年1月7日(金)] 切り紙を飾りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
切り紙ボランティアのお母さん方とお手伝いの子が校内に切り紙を飾ってくれました。色とりどりの色紙からその季節に合わせたいろいろなものをかたどって切り紙にしています。今回はお正月がテーマです。来週から3学期が始まりますが、素敵な切り紙が子どもたちを迎えてくれることでしょう。体育館の昇降口やクラブ開放室、職員室・校長室前などに飾られています。ご来校の際にはぜひご覧になってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31