〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

教員の研修会

画像1 画像1
本日、教員の研修会で、落語家の方をお呼びして、笑顔の大切さや、学ぶ姿勢等について学びました。今後の児童指導に生かしていきたいと考えています。

給田タイム(1年生)

画像1 画像1
朝の給田タイムの時間、1年生が体育館で長縄の練習に取り組みました。とても楽しそうでした。

読みきかせ

画像1 画像1
本日、おはなし泉の皆様方が来て6年生の児童に読み聞かせをしてくれました。暑い中でしたが、心あたたまる話でした。ありがとうございました。

給田タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
・本日朝、1〜3年まで給田タイムの体つくりがありました。長縄に挑戦しました。暑い中、頑張りました。

社会科見学6年生

画像1 画像1
とても、美味しそうにお弁当を食べていました。

社会科見学6年生

画像1 画像1
雨が降ってないので、予定通り公園で、昼食を食べます。

六年生社会科見学

画像1 画像1
今科学技術館に着きました。これから、見学します。

国会見学

画像1 画像1
今、国会につきました。議員の話を聞いています。

足型をとる

画像1 画像1
画像2 画像2
・本日、1,3年生の児童対象に日本女子体育大学の先生と業者を呼んで、足型をとりました。本校では、健康教育に力を入れています。その内容の中に足育教育があります。今後も足型をとり、変化を見ていきたいと考えています。

全校朝会 鼓笛演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
・今日から、全校朝会の時、教室に戻る時は、6年生の鼓笛演奏で行進します。給田小の伝統を、6年生が見事に引き継いでいます。

じゃがいも堀り

画像1 画像1
画像2 画像2
・本日、青少年烏山地区委員会主催のじゃがいも掘りが行われました。対象学年は、2,3年生です。約90名の児童が参加しました、大きなじゃがいもがとれて、とても驚いていました。

体力テスト終了

画像1 画像1
画像2 画像2
本日で、体力テストが終了しました。昨日は、保護者のボランティアの皆さんにお手伝いをしていただき、ありがとうございました。来週からは、水泳が始まります。準備等宜しくお願いします。

卒業生のアルバム配布

画像1 画像1
画像2 画像2
・本日、卒業生に卒業アルバムが配布されました。久しぶりに出会った友だちもいて、とても楽しそうでした。卒業対策委員会の保護者の皆様、ありがとうございました。

新たな放送委員会の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
・放送委員会の新たな取り組みとして、朝と帰りに静かな放送を流します。一日の始まりを、穏やかな気持ちで過ごしてほしい目的で開始しました。

わかたけ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
・今日からわかたけ活動が始まりました。6年生がリーダーとなり1年〜6年までのたてわり活動です。今日は各グループの自己紹介や教室でできるゲームを楽しんでいました。

古典芸能鑑賞教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、本校の体育館で6年生対象の古典芸能鑑賞教室を実施しました。烏山小学校の6年生も来校して、一緒に鑑賞しました。狂言の世界を堪能しました。

PTA行事 逃走中

画像1 画像1
画像2 画像2
・本日、日曜日にもかかわらず、給田小YAMATO企画の逃走中がおこなわれました。多くのの児童と保護者が集まり、とても楽しい日を過ごしました。

救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
・本日、先生方の救命講習会を実施しました。命に関わる処置について、学習しました。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
・本日、6年生の租税教室が実施されました。税理士の先生方が来て税のお話をしてくれました。児童はとても真剣に聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31