〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども達は、元気良く登校してきました。始業式は、放送で実施しました。

学童クラブ

画像1 画像1
雨が、やみましたが、部屋で、ミサンガを楽しそうに作っていました。

研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後、学習習得調査の結果を受けて、教員の研究会を実施しました。本校の実態を把握して今後の授業改善につなげていくよう、研究を深めてまいります。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期終業式を予定通り実施できました。3年生の代表児童が、立派に発表することができました。6年生鼓笛演奏ありがとうございました。

トウモロコシ皮むき(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
・今日の給食に出るトウモロコシの皮むきを、2年生がむいてくれました。とても楽しそうにむいていました。今日の給食は特別に美味しいでしょう。

給田タイム(長縄大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間を使って、給田タイムを実施しました。各クラス長縄の跳べる回数を競いあいました。どのクラスも暑さに負けずに頑張りました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
・本日、低学年向けに、お話会「虹」の皆さんによる読み聞かせがありました。子ども達は、とても集中して聞いていました。ありがとうございました。

収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った、じゃがいもとなすの収穫ができました。飼育栽培委員のお世話により今日が迎えられました。ありがとうございました。7月8日(金)のカレーライスがとても楽しみです。

3年生の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年生の安全マップ作りの発表会がありました。クラス毎の発表となり、多くの保護者の方が、暑い中参観してくれました。児童は、緊張しながら立派に発表していました。

教員の研修会

画像1 画像1
本日、教員の研修会で、落語家の方をお呼びして、笑顔の大切さや、学ぶ姿勢等について学びました。今後の児童指導に生かしていきたいと考えています。

給田タイム(1年生)

画像1 画像1
朝の給田タイムの時間、1年生が体育館で長縄の練習に取り組みました。とても楽しそうでした。

読みきかせ

画像1 画像1
本日、おはなし泉の皆様方が来て6年生の児童に読み聞かせをしてくれました。暑い中でしたが、心あたたまる話でした。ありがとうございました。

給田タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
・本日朝、1〜3年まで給田タイムの体つくりがありました。長縄に挑戦しました。暑い中、頑張りました。

社会科見学6年生

画像1 画像1
とても、美味しそうにお弁当を食べていました。

社会科見学6年生

画像1 画像1
雨が降ってないので、予定通り公園で、昼食を食べます。

六年生社会科見学

画像1 画像1
今科学技術館に着きました。これから、見学します。

国会見学

画像1 画像1
今、国会につきました。議員の話を聞いています。

足型をとる

画像1 画像1
画像2 画像2
・本日、1,3年生の児童対象に日本女子体育大学の先生と業者を呼んで、足型をとりました。本校では、健康教育に力を入れています。その内容の中に足育教育があります。今後も足型をとり、変化を見ていきたいと考えています。

全校朝会 鼓笛演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
・今日から、全校朝会の時、教室に戻る時は、6年生の鼓笛演奏で行進します。給田小の伝統を、6年生が見事に引き継いでいます。

じゃがいも堀り

画像1 画像1
画像2 画像2
・本日、青少年烏山地区委員会主催のじゃがいも掘りが行われました。対象学年は、2,3年生です。約90名の児童が参加しました、大きなじゃがいもがとれて、とても驚いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31