SDGs授業 ザンビア共和国 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日、今回は、2年前にJICA海外協力隊としてザンビア共和国に研修に行った先生が撮影した現地の写真を見ながらSDGsを考える授業です。先生は感染症をテーマに研究しました。
ザンビア共和国は、アフリカ南部にある陸地に囲まれた国です。
国内には72もの部族がいて、人口は約1700万人(東京都の人口は約1400万人)、世界遺産である世界三大瀑布のヴィクトリアの滝、気候などをクイズ形式で学びました。
現在、開発途上国の人々は、児童労働、貧困、環境汚染など様々な課題を抱えています。
子どもの遊び場の近くにはゴミの山があったり、トイレに屋根がなかったり、街の整備と感染症予防はこれからの課題になっています。
今求められる効果的な援助とは、開発途上国側のオーナーシップとそれに必要な資金や技術を供与することが新しい形です。
次回の授業では、どうしたら現地の人々がもっと幸せになれるか、SDGsの17の開発テーマと照らし合わせて何か貢献できることがないかを考えます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2
(火)
都立一次・発表
3/3
(水)
学芸作品展覧会
3/4
(木)
学校保健委員会
3/6
(土)
学芸作品発表会
3/8
(月)
避難訓練

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価

PTA便り

学校経営

新型コロナウイルスに係る対応

第1学年 4月7日

第2学年 4月7日

第3学年 4月7日

第1学年 国語 4月24日

第1学年 社会 4月24日

第1学年 数学 4月24日

第1学年 理科 4月24日

第1学年 英語 4月24日

第2学年 社会 4月24日

第2学年 数学 4月24日

第2学年 理科 4月24日

第2学年 英語 4月24日

第3学年 社会 4月24日

第3学年 数学 4月24日

第3学年 理科 4月24日

第3学年 英語 4月24日

1年生課題一覧4月24日〜

2年生課題一覧4月24日〜

3年生課題一覧4月24日〜

5月11日配信1年生

5月11日配信2年生

5月11日配信3年生

図書館便り

5月18日配信1年生

5月18日配信2年生

5月18日配信3年生

5月25日配信1年生

5月25日配信2年生

5月25日配信3年生

いじめ防止基本方針

新入生へのご案内

部活動 活動方針

表彰式 動画

緊急事態宣言対応通知(世田谷区より)

本校のコロナウィルス対応について

修学旅行関連