1年高齢者疑似体験 2月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
赤十字から装具をお借りし、高齢者疑似体験を行いました。

関節の動きを制限するサポーター、
足首、手首の重り、
音が聞こえにくくなる耳当て、
白内障の見え方を想定したゴーグル、
左右重さの違うサンダル、
指先の知覚を鈍くさせる軍手
を装着し、加齢に伴う身体的な変化を体験しました。

生徒同士ペアになり、介助してもらいながら、学校近くのサミットへ買い物へ。
値札を読むことや、財布から小銭をだすことが大変だった様です。

普段感じることのない身体の動きにくさ、見えにくさ等を体験し、
高齢者が具体的にどんなところで不自由を感じるのか、どんな援助が必要なのかを考える機会となったと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8
(水)
9年教育研究会
2/9
(木)
安全指導
2/10
(金)
校外学習(1年)

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価

学校経営