消費生活講座 (3月7日)

 3年生、卒業までの登校日は10日となりました。
 卒業を控え、7日から特別時間割となりました。いろいろな講座や行事が準備されています。

 7日(月)3,4時間目は、東京都消費生活総合センターから消費生活啓発員の伊藤紘子氏をお迎えして、消費者教育として「悪徳商法被害防止」のことを中心にお話を伺いました。
 卒業とともに、活動する世界の拡がる3年生、十分に悪徳商法には気を付けてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 調理実習

1日(火)の2、3校時で1年生は調理実習をしました。メニューはスパゲッティーミートソース、コンソメスープ、うさぎの形のリンゴでした。スパゲティーミートソースを焦がしてしまった班もあったけれど、だいたいおいしくできました。1年生にとっては初めての調理実習なので、友達のみじん切りの腕前に感心している人、真剣に鍋をかき混ぜている人、一生懸命洗い物をしている人など色んな人がいましたが、感想を聞くととても楽しかったそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会が開催されました

画像1 画像1
3月3日、各科の学校医、学校薬剤師、PTA、
本校教職員が出席し、「学校保健委員会」が
開催されました。
健康診断の結果や、保健室の利用状況などから
今年度の学校保健を振り返るとともに、
校医さんからは、専門的な立場からの助言や、
質疑の応答をしていただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9
(水)
普通救命講習(3年)
3/10
(木)
遠足(3年)
3/11
(金)
芸術鑑賞教室(3年)

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価