マルチスポーツ部 (春休み)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭では、4月の区サッカー大会に備えて、
マルチスポーツ部がサッカーの練習に取り組んでいます。

 その後、体育館でバスケットボールに練習をしました。

1年間のしめくくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日(木)に今年度最後の給食を食べ、学年集会、大掃除をし、本日25日(金)修了式を行いました。学年集会では、生徒が1年間を振り返って作文を読んだり、先生の話を聞いたりしました。大掃除は1年間お世話になった教室を心を込めて掃除し、最後はワックスがけも行いました。今日の修了式は新しい学年になる心構えを持って臨んでいたようにみえました。

修学旅行へむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は来年度5月にいく修学旅行へむけ、
事前学習をすすめています。

今日は自分で選んだ京都の寺院や建造物について
歴史や見所などを、みんなの前で発表しました。

まとめたものは、進級後、3年生の教室に
掲示する予定です。

生徒代表 別れの言葉(全文)

画像1 画像1
 「別れの言葉」
 私たちの入学式は、嵐の中で行われました。あれから三年が経ちましたが、そのときの、
期待と不安に満ちた気持ちは、今でも思い出せます。そして、桜の蕾がふくらみ、あたたかい日ざしがまぶしい今日、私たち二十五名は、この太子堂中学校を卒業し、それぞれの未来に向かって飛び立ちます。
 校外学習や定期テスト、体育大会、学芸作品発表会など、何もかもが初めてだった一年生。
中学校に入学して初めての行事、遠足では、このま沢キャンプ場に行きました。飯盒炊飯で作ったカレーをこぼしてしまったり、いろいろなハプニングがあり、先生方に心配をかけることの多いスタートでした。その後の体育大会や学芸作品発表会などでも、わがままな人の多い私たちは、団結することができず、良い結果を出すことができませんでした。
 そんな私たちも二年生になり、後輩ができたことで、先輩としての自覚を持ち始めました。そして、六月、中学校生活で二度目の体育大会。目標は、三年生を抜いて優勝すること。クラス全員がその目標に向かって頑張りました。結局、優勝することはできなかったけれど、私たちはこのときに初めて、仲間と協力し、団結することの大切さを学びました。その次の行事は、河口湖移動教室。中学校生活で初めての宿泊行事でした。班行動で行った青木ヶ原樹海のオリエンテーリングや、お風呂に入ったあとにもかかわらず、汗だくになるまで遊んだ室内レクリエーション。どれもこれも楽しく、思い出に残るものとなりました。そして、十月の学芸作品発表会。私たちは、チームワーク賞を狙って、一生懸命、歌の練習をしました。本番は、練習以上の力を出せたと思います。その結果、私たちは、狙っていたチームワーク賞より上の表現力賞を取ることができました。一年生のときに、一つも賞を取ることができなかった私たちにとって、表現力賞を取ってことは、本当に嬉しく自信になりました。そして、三年生では、技能賞を取るという目標を立てたのです。
 中学二年生の間に、私たちは多くの場面で大きく成長することができたと思います。
団結することの大切さを学び、先輩として何事にもきちんと取り組むようになりました。
 中学三年生になって初めての行事は修学旅行。三年生ならではの行事にみんなで参加することができ、本当に楽しかったです。その次は体育大会。もちろん、優勝を狙っていました。それだけでなく、私たちは三年生として、一,二年生に圧勝することを目標として、一生懸命取り組みました。本番も、みんなベストを尽くして頑張りました。その中でも、特に頑張ったのは、二十人二十一脚です。本番、私たちは一回目で転んでしまいました。 二回目のスタートのときには、もう失敗できないんだと考え、とても緊張していました。そうして終えた二回目のタイムは。八・五三秒。過去最高記録に近いタイムを出すことができました。他の団体競技でも、ベスト記録を出し、私たちは目標通り、優勝することができました。中学校生活最後の体育大会で私たちの団結力はより一層深まり、団結すれば何でもできるということを、改めて感じたのです。そして、その団結力は、次の学芸作品発表会の合唱へとつなげることができました。二年生のときに目標とした技能賞を狙って、朝練、放課後練、また、自主練にも積極的に取り組みました。一生懸命、心を一つにして練習した結果、私たちは技能賞を取ることができました。歌の途中、失敗してしまった部分もありましたが、私たちは、最後の最後まで団結力を深め、そして、仲間といることの大切さを学びました。
 在校生の皆さん。団結するというのは、
とても大切なことです。仲間と本気でぶつかり合うことで、理解し合い団結力を深めて、太中の行事を盛り上げていってください。そして、時が経つのは早いですから、一日一日を大切に過ごし、悔いのない中学校生活を送ってください。また、新しく入学してくる後輩とも仲良くしてください。今まで私たち三年生を支えて下さったことに感謝します。ありがとうございますた。
 地域の皆さん。地域行事やボランティアなどでお世話になりました。こんなにたくさんのボランティア活動があるのは、太中だけだと思います。これも、地域の皆さんのおかげです。ありがとうございました。
 お父さん、お母さん。いつも私たちのことを支えてくれているのに、反抗したり、心配をかけてしまったりしてごめんなさい。ここまで私たちを育ててくれて、本当にありがとうございました。これからも迷惑をかけると思いますが、よろしくお願いします。
 そして、最後になりましたが、先生方。先生方には、本当にたくさん、いろいろなことを教えて頂きました。いろいろわがままを言って困らせて、本当に申し訳ないです。私たちを最後の最後まで温かく見守って支えてくださり本当に感謝しています。
 私たちは、「旅立ちの日に」そして「河口」を歌ってフィナーレを飾ります。最高のフィナーレを飾りたいと思っていますので、私たちがここまで成長してきた姿を思い出しながら聞いてください。
 最後になりましたが、これからの太子堂中学校の更なる飛躍を祈り、お世話になったすべての方々、在校生の皆さん、そして、かけがえのない仲間たちへ感謝の気持ちを込めてお別れの言葉とさせていただきます。
 今、別れの時、私たちは新たな世界へ飛び立ちます。それぞれの新しい世界で、それぞれの夢の実現に向けて、粘り強く頑張っていきます。輝く未来と無限の可能性を信じて‥。

平成二十三年 三月十八日
             卒業生代表

第62回卒業式(3月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅の花が咲きほころぶなか、第62回卒業式が挙行されました。
卒業生は、これまでお世話になった地域の方々、保護者、在校生、教職員への感謝の思いを胸に、この25名で作る最後の合唱「旅立ちの日に」と「河口」の2曲を精一杯に歌い上げました。これまで地域行事やボランティア活動でお世話になりました地域の皆様、本校の教育へのご理解と、多大なるご協力を賜りました保護者の皆様に心より感謝いたします。




卒業に向けて (同窓会入会式)

 3月17日、太子堂中学校同窓会「太中会」の入会式が行われました。

 卒業式の予行の後、「太中会」副会長杉山美以子さんから、同窓会の説明、そして太子堂中学校の卒業生として活躍を期待する旨のお話がありました。
画像1 画像1

消費生活講座 (3月7日)

 3年生、卒業までの登校日は10日となりました。
 卒業を控え、7日から特別時間割となりました。いろいろな講座や行事が準備されています。

 7日(月)3,4時間目は、東京都消費生活総合センターから消費生活啓発員の伊藤紘子氏をお迎えして、消費者教育として「悪徳商法被害防止」のことを中心にお話を伺いました。
 卒業とともに、活動する世界の拡がる3年生、十分に悪徳商法には気を付けてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 調理実習

1日(火)の2、3校時で1年生は調理実習をしました。メニューはスパゲッティーミートソース、コンソメスープ、うさぎの形のリンゴでした。スパゲティーミートソースを焦がしてしまった班もあったけれど、だいたいおいしくできました。1年生にとっては初めての調理実習なので、友達のみじん切りの腕前に感心している人、真剣に鍋をかき混ぜている人、一生懸命洗い物をしている人など色んな人がいましたが、感想を聞くととても楽しかったそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会が開催されました

画像1 画像1
3月3日、各科の学校医、学校薬剤師、PTA、
本校教職員が出席し、「学校保健委員会」が
開催されました。
健康診断の結果や、保健室の利用状況などから
今年度の学校保健を振り返るとともに、
校医さんからは、専門的な立場からの助言や、
質疑の応答をしていただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5
(火)
春季休業日終
4/6
(水)
始業式

学校便り

保健便り

学校評価