PTA 総会 保護者会 (3月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日午後、PTA 総会が図書室で行われました。
 第36代PTA会長 大後佐和子さん(平成22・23年度)から、新会長 斉藤江里子さんへのバトンタッチが行われました。
 その後に、茶話会が行われました。

 3時からは、23年度最後の保護者会が球技室で行われました。
 校長挨拶、生活指導主任からの話、そして、養護教諭 柏倉から、「早寝・早起き・朝ごはん」調査の報告が行われました。

「茶道教室(3年)」  (3月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月8日(木)午後、格技室で3年生対象の「茶道教室」が行われました。

 神谷和美先生、田中智恵先生の指導で 3年生全員が体験をしました。太子堂小学校でも茶道の授業があり、生徒の多くは体験済みの「茶道」でしたが、ちょっとハイレベル「茶道教室」、終わった後の生徒たちの満足した表情が印象的でした。

もうすぐ 「卒業」 (3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月7日(水)5時間目、3年生(卒業生)に向けて 「校長」による授業が行われました。
 
 校長は社会科が専門、「人権」を中心とした発展的な内容の授業でした。
 生徒たちは、やや緊張気味。
 一歩一歩 子どもたちは卒業に向けて歩んでいます。

もうすぐ 「卒業」 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月7日 3年生の卒業式練習「式練」が始まりました。(卒業式3月19日)

 5日(月)から、3年生は特別時間割となっています。
5日(月)、 1時間目は 副校長の授業、 3・4時間目は 消費生活講座
6日(火)、 1時間目は 租税教室、   午後は 芸術鑑賞教室
7日(水)、 5時間目は 校長の授業

 卒業に向けて、本格的に動き出しています。

*写真は、消費生活講座、租税教室 と 劇団四季「ライオンキング」(浜松町)。

学校保健委員会 3月1日

画像1 画像1
3月1日に各科の学校医、PTA、本校教職員による、
学校保健委員会が行われました。

定期健康診断、保健室の利用状況、感染症の状況、
早寝早起き朝ご飯調査結果などから、今年度の学校保健を振り返るとともに、
学校医の先生方からは専門的な立場からご助言をいただきました。

この話し合いを活かし、よりよい学校保健を目指していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9
(金)
校外学習(3年)
3/13
(火)
ふれあい挨拶デー
3/15
(木)
卒業式予行

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価

学校経営