「校外学習」に行ってきました! (2年 1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年「校外学習」 江戸・東京巡り(班行動) が1月27日(金)に行われました。

 修学旅行に向けて、班での行動の事前練習が大きな目的です。
 江戸東京博物館、上野動物園、浅草、日本科学未来館、国立科学博物館、東京タワーなどを見学地として各班で行動計画を立てて、当日に臨みました。
 おおむね計画通り行動がとれました。 合格!

 写真は、生徒の撮影したものです。
  (「浅草、ちょっと一つまみ」、「寒いぞー! 僕は元気!」(白熊)

調理実習 (1年スパゲッティ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(金) 2年生は「校外学習」で、『江戸・東京巡り』の班行動。

 1年生は、時間割変更で、3,4時間目が家庭科「調理実習」。
 出来上がりも良く、みんな「おいしい、おいしい!」と、実習の成果を各家庭で披露してくれることを期待しています。

「14歳の成人式」 (1月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日(土)午後、世田谷区民会館ホールで、
 第6回「14歳の成人式」(企画・運営 世田谷区立中学校生徒会サミット)が、開催されました。
 
 中学校2年生が、1年生へ送るメッセージ。
 今年度のテーマは「和 認め合おう、高め合おう、つながろう」です。

 太子堂中学校からも、O君Mさんがサミットメンバーとして企画運営にあたりました。当日は1・2年生8名と保護者、地域の方も参加しました。

1,2年生対抗百人一首大会

1月18日(水)、お琴のBGMが流れる中、1,2年生対抗の百人一首大会を行いました。1チームの人数は2〜3名で、源平合戦の対戦を2回行いました。今年度は、1,2年生は移動教室で一緒にレクリエーションを行ったり、体育大会、持久走大会など様々に場面で競い合ったりしていますが、本日の結果もやはり2年生の貫禄勝ちで1〜6位を独占しました。また、個人賞の上位6名は全員2年女子でした。上の句で素早く札を取る人、下の句を聞き洩らさぬよう素晴らしい集中力を高める人、勝敗はそれぞれですが、とても楽しいひと時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受験シーズン 到来!

 いよいよ 「受験シーズン」が本格的に 到来しました。

 1月18日(水)は 都内の「私立高校 推薦入試 出願日」です。
 本校からも出願生徒が高校へ向かいました。

 頑張れ 太中生!!

(写真は、3A教室掲示です)
画像1 画像1

第3学期 始業 (平成24年1月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成23年度 「第3学期」が始まりました。

 1月10日(火)第3学期の始業式が行われました。
 今学期も太子堂中学校へのご支援・ご協力をお願いいたします。

 卒業式 3月19日(月) (3年生は51日間)、
 修了式 3月23日(金) (1,2年生は54日間)のスタートです。

 玄関、『新春』  在校生を迎えるために お花が休み中にいけられました。 元PTA会長丸山さんのお気づかい ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価

学校経営