今週の配布物  (11月14日から11月18日)

今週の配布物  (11月14日から11月18日)

11月14日(月)
  ・三者面談のお知らせ  (21日(月)締切)

11月15日(火)
  ・太中便り  第7号

11月16日(水)
  ・わが街 太子堂・三軒茶屋 第50号

11月17日(木)
  ・学年だより(3年) 
  ・ほけんだより 11月

『ペットボトル キャップ』 を 集めています (生徒会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会では、『ペットボトルキャップ』を集めています。

 「世界の子どもにワクチンを」 生徒会活動の一つとして、継続的にペットボトルの回収しています。
 10月初旬、今まで回収した約3万5千個(大型ごみ袋7袋分)を、エコキャップ推進協会へ送りました。 今後は、東南アジアの子どもたちのワクチン製造に役立たれます。

 ひとつふたつ・・・レジ袋1袋・・
 ペットボトルの回収にご協力ください。

今週の配布物  (11月7日から11月11日)

今週の配布物  (11月7日から11月11日)

11月8日(火)
  ・カウンセラーだより No8

11月11日(金)
  ・学年だより(2年) No15


「持久走大会」実施します (11月10日)

 11月10日
「持久走大会」は、予定通り実施します。

 生徒の皆さんは、集合・通過時間を守り、しっかりとした班行動をして、現地に集合してください。
 保護者の方、補助・応援 宜しくお願いいたします。

   (11月10日 7時 発信)

今週の配布物  (11月2日から11月4日)

今週の配布物  (11月2日から11月4日)

11月2日(水)
  ・学作だより(最終号・カラー版)
  ・太中PTA No4

11月4日(金)
  ・進路だより No37 (3年)


『全国生涯学習ネットワークフォーラム』発表 11月5日(土)

 11月5日(土)に、イイノホールで行われる
      『全国生涯学習ネットワークフォーラム』
で、太子堂小学校・中学校が発表をします。

 第2分科会「これから求められる防災教育への取組」
の中で、事例発表として、
 「学校協議会を中心とした地域防災の取組」
を、テーマに
 太子堂5丁目町会長山崎和則さん、本校校長冨士道正尋
が、発表者です。
 その後、ポスターセッションでの展示発表も行います。

 5日午後(分科会開会は14:30)会場はイイノホール です。

 詳しくは、文部科学省のホームページをご覧ください。

画像1 画像1

「漢検」会場 (11月5日(土))

「漢検(日本漢字能力検定)」の準会場として、
 11月5日(土)15:00〜(受付14:40〜) 本校で検査が行われます。
 第2回目の実施です。 
 第3回は、2月4日(土)を予定しています。

(運営は 漢検たいしどうクラブの方たちです) 

振り替え休業日 (11月1日)

 11月1日(火)は、学芸作品発表会(10月29日(土))の振り替え休業、学校はお休みです。

 8月25日の2学期始業式から、いろいろな行事や学習、
 30日・31日・1日の生徒にとっての3連休は、良い秋休み、2学期に後半へのエネルギーを貯める休みとなったことでしょう。

今週の配布物  (10月24日から10月29日)

今週の配布物(10月24日から10月29日)

10月26日(水)
  ・持久走前検診のお知らせ
  ・学年便り(1年)
  ・学年便り(3年)

10月27日(木)
  ・学年便り(2年)

10月28日(金)
  ・11月分給食献立表

『学芸作品発表会』 10月29日(土)

 10月29日(土) 朝 生徒登校前の3年A組 の教室の様子です。

 学芸作品発表会に向けて、3年生の意気込み、気合が見られます。
 さあ、今までの練習の成果を 合唱に!!

 舞台発表(午前)、展示発表(午前、〜14:00)
                   ご来校をお待ちします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「学芸作品発表会」10月29日(土) 事前(8)

「学芸作品発表会」(10月29日(土))まで、あと2日。

 27日(木)午後は、舞台リハーサルが行われました。
 全体での確認、全校合唱、クラス合唱、有志合唱、学年発表、、、と司会のリハーサルも兼ねて進行しました。

 29日、ご来校をお待ちします。
画像1 画像1

ふれあい芋煮会 (11月3日(木)祝)

画像1 画像1
 恒例の「ふれあい芋煮会」が、11月3日(木)文化の日に、本校で行われます。
 
 太子堂地区多世代間交流会、多くの方の参加をお待ちいたします。
 本校生徒は、30名ほどがボランティアとして参加を予定しています。

今週の配布物(10月17日から10月21日)

今週の配布物(10月17日から10月21日)

10月19日(水)
  ・麻しん風しん定期予防接種の接種状況調査について
   【10月26日締め切り】(1年生)

10月20日(木)
  ・学校関係者評価アンケート
   【11月4日締め切り】(全校)

  ・11月行事予定表(全校)

10月21日(金)
  ・四者面談のお知らせ(3年生)

太中便り(23年10月号)

 太中便り(10月号)を公開文書に掲載しました。

 お読みください。

学校評価  (11月4日締切)

「学校関係者評価・アンケート」
 保護者用、地域等関係者用を、配布・配送いたしました。

 11月4日(金)を、締切日とさせていただいています。ご提出をお願いいたします。

河口湖移動教室「フォトコンテスト」 (〜10月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月下旬に行われた1,2年生合同の河口湖移動教室、
 3階廊下で「フォトコンテスト」が、10月21日まで行われています。
 1,2年各班 「人物部門」と「風景部門」での出展です。なかなかの秀作の集まりです。 
 
 ご覧においでください。

保健室より 10月17日

公開文書に「ほけんだより10月」を
載せました。
ご覧ください。

10月に入り、のどの痛みなどの症状がある
生徒が複数でています。
お気をつけください。

手洗い・うがいをしっかりしましょう!

「学芸作品発表会」10月29日(土) 事前(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 大志の学び舎「学芸作品発表会」が、10月29日(土)に開催されます。

 事前(3)は、ポスターコンクール
 夏の課題で作成されたポスターコンクールが、9月に実施されました。
生徒・教職員の投票で、優秀作品が選出されました。

 校内での掲示に加え、10月に入って、
 校地外側のフェンスへの掲示 や 太子堂・多聞・三軒茶屋・花見堂の各小学校での掲示をお願いしています。

今週の配布物  (10月11日から14日)

今週の配布物  (10月11日から14日)

12日(水)  第3回家庭教育学級のお知らせ<11月14日締切> (PTA)
        進路説明会のお知らせ<20日(木)締切> (3年用、1・2年用)
4者面談のお知らせ<20日(木)締切> (3年)
        進路便り N036 (3年)
        学年便り N012.13 (2年)


13日(木)  学年便り N018 (3年)
        持久走大会事前健康調査票<20日(木)締切>

14日(金)  ほけんだより10月
         進路便り N034 (3年)


移動教室 写真 (〜19日(水))

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月末に行われた 1・2年合同の「河口湖移動教室」
の写真(同行のカメラマンさん撮影)が、4階廊下に掲示されています。

 10月19日(水)までで、購入の申し込みをしています。
 保護者の方も、ご覧においでください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9
(金)
校外学習(3年)
3/13
(火)
ふれあい挨拶デー
3/15
(木)
卒業式予行

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価

学校経営