「学校公開週間」始まる  1月30日(月)〜2月4日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
「学校公開週間」始まりました。 ご来校をお待ちいたします。

 詳しくは、公開文書をご覧ください。

今週の配布物(1月23日〜1月27日)

今週の配布物(1月23日〜1月27日)

 * 17日太中便り9号  20日2月行事予定

1月25日(水)
  ・進路だより 49号(3年)

1月26日(木)
  ・1学年だより 14号(1年)

1月27日(金)
  ・2月分学校給食献立表  

「講演会」のお知らせ  2月4日(土)

画像1 画像1
 学校公開週間中の 2月4日(土)に

 命の大切さを学ぶ教室の「講演会」が、本校体育館で行われます。
 保護者・地域の方の参加もできます。

 参加を希望される方は、事前に学校(副校長)まで、ご連絡ください。

『学校公開週間』 1月30日(月)〜

画像1 画像1
 1月30日(月)〜2月4日(土)は、『学校公開週間』です。
 是非、来校の上、生徒・学校の様子をご覧ください。

 詳しくは、本ホームページ「公開文書」に期間中の時間割等を載せていますので、ご覧ください。

温水プール 一般開放

 太子堂「温水プール」は一般開放をしています。

 冬季休業中の工事で、照明設備も新しくなり、明るい雰囲気となりました。

 ご利用希望の方は、
  世田谷区スポーツ振興財団  または
  プール管理時事務所(3413−9311)
まで、開放時間等お問い合わせください。
画像1 画像1

今週の配布物 (1月16日〜1月20日)

今週の配布物(1月16日〜1月20日)

1月16日(月)
  ・学校公開週間のお知らせ(全校)
  ・命の大切さを学ぶ教室(全校)

1月17日(火)
  ・カウンセラーだより(全校)

1月19日(木)
  ・進路だより(3年)

1月20日(金)
  ・3学年だより (3年)
  ・2学年だより (2年)

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年 お正月といえば 「書き初め」。

 冬休みの宿題として、「書き初め」があります。
 この宿題は、日本人として、日本文化・伝統等を振り返るうえで、なくてはならないもではないでしょうか? 

 校長室前には、区作品展への出展作品が飾られています。
 生徒の作品は、2月4日まで各教室に掲示予定です。

「太中便り(9号)」  1月

 『太中便り』第9号(HP版)を 公開文書に掲載しました。

 ご覧ください。

美しい日本語週間 1月16日(月)〜20日(金)

画像1 画像1
 世田谷区立小中学校では「美しい日本語週間」を各校で実施しています。

 本校は、1月16日からの1週間取り組みます。
 大切なことは・・・
    相手に対する心配り
    言葉を大切にしようという気持ち
を、今年度の標語として、全校生徒・教職員で取り組みます。

今週の配布物 (1月10日〜13日)

今週の配布物 (1月10日〜13日)
1月10日(火)進路だより NO.47号      (3学年)
        1月給食献立表           (全学年)
        世田谷区立中学校生徒作品展覧会   (全学年)
        校外学習(東京・江戸巡り)のお知らせ(2学年)
1月11日(水)ほけんだより1月          (全学年)
        柔道着購入についてのお知らせ    (1学年)
1月12日(木)第2回世田谷ガリレオコンテスト   (全学年)
1月13日(金)3学年だより            (3学年)
        2学年だより            (2学年)


世田谷区立中学校生徒作品展覧会開催のお知らせ

画像1 画像1
生徒の作品が多数展示されています。
ぜひ、お立ち寄りください。

保健室より 1月11日

公開文書に「ほけんだより1月」を載せました。
ご覧ください。

都内では感染性胃腸炎の流行がみられています。
ご注意ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価

学校経営