駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

集団討論を取り入れた授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生の理科で集団討論を取り入れた授業を行っていました。
テーマは「遺伝子組み換え技術の是非について話し合いなさい。」でした。
生徒たちはグループになり、活発に討論をすすめていました。
途中で意見が止まってしまった班に対しては、先生が別の観点を示唆し、話し合いを続けていました。
最後は、各班で話し合われたことを代表者が発表し、その内容を先生がプレゼンテーションソフトに打ちこみ、ディスプレイに映し出していました。発表の内容がとてもすばらしかったことや、集中してディスプレイに見入っている真剣さに感動しました。
テーマは、ESD(持続発展教育)の内容であり、ESD(指導内容)ICT(教具)、集団討論(グループディスカッション、指導方法)の3つの要素を取り入れた授業でした。
この授業で作成したプレゼンテーションは、「教育活動」→「ESD」のページにアップしていますので、ご覧ください。(副校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/19
(土)
14歳の成人式
1/22
(火)
職場体験(2年)
1/23
(水)
世中研

学校概要・基本情報

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

進路だより

保健だより

学校運営委員会だより

スクールカウンセラーレター

学校経営

指導計画

学校評価

PTA

令和3年度 学校だより

図書だより