駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

1年生のあいさつ、よくなりました。授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業観察の続きです。
写真左は、3時間目の1年生の英語(少人数)です。2時間目とはちがうグループです。
デジタル教科書を使ってリーディング、大型テレビを使って「カントリーロード」のヒアリングなど、効率的に分かりやすく授業が進められていました。
今日は3時間1年生の授業を見ましたが、1年生のあいさつがすばらしくよくなりました。「おはようございます」「こんにちは」と、廊下で会うたびにあいさつをしてくれます。1年生の成長した面をひとつ感じることができて、たいへんうれしかったです。
写真右は、5時間目の3年生の音楽です。音楽史の授業で、CDから流れる楽曲の題名を答えるクイズ形式の授業でした。「ワルキューレの騎行」「ハンガリー舞曲」「ラデツキー行進曲」「展覧会の絵」など一度は耳にした楽曲で、川島先生曰く「生活の中のクラシック」はまさにその通りだと思いました。
また、ワーグナーとブラームスのライバル関係やブラームスとシューマンの友好関係など、おもしろい話もあり、楽曲を聴くのが楽しくなる授業でした。私もクラシックは好きで、たまに聴いています。授業の最後は合唱でしめくくりました。卒業式、ぐっとくる歌声になると思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23
(水)
世中研

学校概要・基本情報

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

進路だより

保健だより

学校運営委員会だより

スクールカウンセラーレター

学校経営

指導計画

学校評価

PTA

令和3年度 学校だより

図書だより