駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

技術、美術の授業、すばらしい工夫があります

画像1 画像1 画像2 画像2
左の写真が2Dの技術、右は1Dの美術です。
技術の授業はキャビネット図を書くことがテーマでしたが、デジタル教科書の機能を有効に使い、すごくわかりやすい授業でした。これまでは黒板にチョークでキャビネット図の手本を書いていましたので、それだけで時間をとっていましたが、ICTを活用することでうまれた時間を生徒への声かけや指導に向けられるのはとてもよいと思いました。生徒の真剣で充実した表情を見るのはうれしいですね。
美術の授業は色彩の基礎基本で、絵の具の混ぜ方で新しい色を生み出す授業でした。毎時間ICTを使っていますので、経験に裏付けられた効果的なプロジェクタの活用ができています。絵の具の色と色を混ぜるのは楽しそうでした。
ものづくり、芸術も人生には大切な勉強です。どちらも落ち着いた、学ぶ雰囲気のある授業でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13
(月)
内科健診(1) 修学旅行前検診
5/14
(火)
心臓検診
5/15
(水)
歯科検診(全)
5/17
(金)
修学旅行  (3年)
5/18
(土)
修学旅行  (3年)

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

聞こえの学級だより

保健だより

学校運営委員会だより

スクールカウンセラーレター

学校経営

学校評価

給食献立

部活動

生徒会新聞

Weekend Homework 1年

Weekly Homework 国語1年生

令和3年度 学校だより