駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

授業でICTを効果的に使う研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
駒の学び舎では「教育の情報化」の研究を進めています。駒沢中学校では、今日一日、3つの教科でICT機器を使った授業を行いました。
左の写真は、1年生国語(書写)です。実物投影機を使い、先生がお手本を書きながら大きくテレビに映し、解説をしています。生徒たちはテレビの画面を真剣に見つめ、自分なりに考えていました。先生がお手本を書き終えると、生徒から自然と拍手がわき起こりました。
中の写真は、1年生数学の授業です。「よい授業に学ぶ」をテーマにした区の初任者研修会の「授業の手本」として認められ、区内のたくさんの初任者が参観しました。
右の写真は、3年生社会(歴史的分野)です。実物投影機を使い、ワンポイントで年表を大きく映して確認したり、人物の顔を映して関心を高めたりして、効果的にICT機器を使っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10
(木)
腎臓(2次)
5/13
(日)
修学旅行(3)
5/14
(月)
心臓検診(1)
5/16
(水)
振替休業(3)