駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

男子バスケットボール部第3戦結果

画像1 画像1
ベスト4をかけて、男子バスケットボール部の第3戦は、世田谷学園体育館で行われ、松沢中に39−54で負けました。第3ピリオドまで4〜8点差程度で推移して、逆転をねらいましたが及びませんでした。

男女バレーボール部ブロック大会

画像1 画像1
バレーボール部の第2ブロック大会予選リーグは、女子は駒沢中学校で行われ、目黒九中、船橋中、上祖師谷中にいずれも2−0で勝ち、一位で通過しました。男子は、目黒の東山中で行われ、東山中、早稲田中に2−0で勝ち、こちらも一位通過となりました。これで、男女ともに都大会出場が決まりました。応援よろしくお願いします。

野球部試合結果

画像1 画像1
最終回まで0ー0で終わって、ノーアウト、フルベースで始まるいわゆるサドンゲームになりました。駒沢中は後攻だったですが、東京農大一中の攻撃、1点とられ2アウトで右中間に長打を打たれ4点差になりました。駒沢中の攻撃は2点にとどまり届きませんでした。まさに惜敗となりました。

剣道部区大会

画像1 画像1
国士舘の体育館で午前中開催された剣道部男子団体戦は、三回戦を勝ち抜き、準決勝に進むことができました。準決勝は引き分け4負け1と健闘しましたが負けました。3位となって、都大会出場となりました。女子団体戦は初回で負けました。午後は個人戦が行なわれます。

サッカー部第三戦

画像1 画像1
サッカー部のベスト4をめざす第三戦は天候不良のため試合日程の設定が難しくなって、やむなく平日の昨日夕方に行われました。結果は学芸大学付属世田谷中に0ー3で負けました。ベスト8になっているので、ブロック大会への出場が決まっています。次の試合頑張ってほしいと思います。平日の夕方にも関わらずたくさんの保護者の皆さんが応援に駆け付けてくれていました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、全校朝会がありました。校長からは、今日は夏至。いよいよ暑くなるので熱中症に注意すること。その対策の一つで、体育館、格技室、プール下に温度計を新設したこと。夏季の節電の意味と対策について話がありました。エアコンの28度設定。廊下等の照明は原則使用しない。家庭でも節電に努めることなどの協力について話がありました。生活指導主任からは、7月1日〜9月30日まで、暑さ対策のため、夏の標準服に加え、ジャージや体操服(ハーフパンツ、半袖体操着、白Tシャツ)で、登下校、授業を含め学校生活を送っていい旨、話がありました。また、今日からテスト一週間前となるが、ほとんどの運動部が公式戦に勝ち残っているため、保護者の許可を得て、限定的に練習することがあるとの話もありました。保健主任から、熱中症予防についての具体的な指導があり、部活動担当から、雨のため試合日程が延び、平日の夕方に開催されるサッカー部公式戦への一般生徒の応援は、会場校に迷惑をかけるので行かないよう指導がありました。

運動部夏の公式戦続く

画像1 画像1
昨日の日曜日も運動部の公式戦が行われました。女子バレーボール部は用賀中体育館で行われた、区南部決勝リーグで、玉川中、駒留中、用賀中に2−0で勝ち、南部地区優勝しました。次はブロック大会となります。男子バスケットボール部は梅丘中体育館で、第二戦を春の大会で3点差で負けた富士中と対戦し、53−48で勝ってベスト8に進出しました。サッカー部は、弦巻中グランドで、春の大会優勝校の弦巻中に3−0で勝ち、ベスト8となってブロック大会への出場権を獲得しました。野球部は、会場のグランド状況が悪く、第三戦にあたる東京農大附属中との試合は26日に延期されました。期末考査が近い中、多くの部が勝ち残っています。剣道部の試合は、26日に国士舘の武道場で行われ、男女とも団体戦、個人戦に出場します。また、バドミントン部の試合は7月3日千歳中にて、卓球部の試合は7月9日に予定されています。

男子バレーボール部夏の大会

画像1 画像1
男子バレーボール部は、12日、用賀中体育館で区の予選会に出場しました。予選リーグで駒場東邦中に2−0で勝ち、用賀中に0−2で負けて、会場の三位決定戦に緑丘中に2−0で勝って、3位となりました。これで、第2ブロック大会への出場権を獲得しました。

運動会予定通り終了しました

運動会は、延期のため平日開催となりましたが、たくさんのご来賓・ご家族・地域の皆様にご来場いただき、天候もちょうど良い気温と日差しに恵まれ盛大に開催することができました。生徒は、クラスのために協力して力一杯競技していました。クラスの団結と協力してものごとを進める喜びを多くの生徒が味わっているようでした。各学年の優勝クラスは、1−C,2−A,3−Cとなりました。また、生徒が運動会を楽しんでいる様子が今年は特に顕著でした。大きなけがもなく終わることができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部予選リーグ

画像1 画像1 画像2 画像2
女子バレーボール部は、夏の大会の予選リーグ戦を、本校体育館で行いました。砧南中、田園調布双葉中、弦巻中とのリーグ戦を2ー0で3戦全勝して1位で予選リーグを通過しました。来週は区南部地区の決勝大会に出場します。また、2ブロック大会への出場権を得ました。

野球部第二戦

画像1 画像1
野球部は、夏の大会第二戦目を、弦巻中グランドで、強豪弦巻中と対戦しました。4ー2で勝ちましたが、最終回まで手に汗握る展開でした。

運動会の前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
天候が心配ですが、明日の運動会の準備は着々と進んでいます。トラックの砂をほうきで掃き出したり、テントの準備をしたり、駐輪場をつくったりと、準備を進めています。明日、運動会中止の場合のみ、家庭への連絡を8時過ぎに電話連絡網で行います。このホームページにも、7時に実施・中止の判断ができ次第、実施の可否をアップしてお知らせする予定です。生徒は、天候にかかわらず、運動会も授業もどちらもできる用意をして登校するよう指導しています。いずれの場合にも「お弁当」が必要です。

運動会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「当日もかくあれば」と思わせる好天の下、本日の午前中、運動会予行を実施しました。各係の手順確認、整列順の確認など、運動会当日に生徒が主体的に行動できるよう丁寧に行いました。その分、予定時間を延長してしまいましたが、暑い中、生徒は生き生きと行動していました。後は当日の天気予報が好転することを祈るばかりです。

生徒朝会

画像1 画像1
今日は、月に一度の生徒朝会が行われました。生徒会の各委員長が、最近の活動報告や協力依頼を発表しましたが、保健委員会からの調査報告にびっくり。保健委員会では、各地で感染性胃腸炎が流行していることから、予防のための啓発の意味もあり、手洗いについての調査を行いました。その中で、「毎日ハンカチを持ってきている人」の回答は全校で51%、三年生に至っては31%でした!3人に2人は、手洗い後どうしているのでしょう。そもそも手を洗っているのか。大至急改善を望みます。ご家庭の協力もお願いします。(ハンカチではなくタオルなどを持ってきていたら、ごめんなさい)

駒の学び舎あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学び舎の小学校と合同で、あいさつ運動を実施しています。生徒会の生活委員会を中心にして実施していますが、今回は、駒沢小の児童会代表委員会が作ってくれたポスター等を使ってキャンペーンを進めています。「駒の学び舎」の地域全体にあいさつの輪が広がることを願っています。

男女ともバスケットボール部初戦突破

画像1 画像1 画像2 画像2
本校体育館で、11時50分から女子バスケットボール部は、鴎友学園と対戦し、27−23で辛勝しました。午後1時20分から男子バスケットボール部は世田谷中と対戦、88−25で勝ちました。男女とも初戦に勝ち、2回戦に進みます。

野球部夏の大会初戦突破

画像1 画像1 画像2 画像2
野球部は、5日9時から用賀中グランドで、八幡中と対戦し、3−1で夏の大会の初戦を突破しました。

サッカー部夏の大会初戦突破

画像1 画像1
サッカー部は、5日、9時から弦巻中グランドで、緑丘中と対戦しました。押され気味の試合展開でしたが、キーパーはじめよく守備をして、チャンスを生かして得点し、夏の大会の初戦を3−2で突破することができました。

第一回進路説明会

画像1 画像1
2時30分から体育館で開催しました。保護者140名、うち3年保護者80名です

運動会の全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会まで、あと一週間となりました。1.2時間目は、はじめての全体練習を行いました。さいわい天候も練習日和となりました。入場、ラジオ体操の練習のあと、全員リレーの練習をしました。手直しや一層の練習を要する点もありましたが、各学年ともまずまずの状況となっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5
(月)
(振替休業日)
3/7
(水)
全校朝会
3/8
(木)
三年生校外学習
3/9
(金)
総合的な学習発表会(2年)