駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

明日から学校公開週間です

画像1 画像1
明日、13日(金)から、来週の18日(水)まで学校公開週間です。同時に「美しい日本語週間」となり、各教室前の廊下に「書き初め」を展示します。また、13日の6校時には2年生、土曜授業日の14日(土)の2・3校時には1年生の「百人一首大会」を開催します。授業参観とともに、こちらもぜひご覧ください。

明日はティーボール大会

画像1 画像1
明日、本校校庭で青少年上馬地区委員会主催し、本校生徒会が運営する健全育成事業「ティーボール大会」が開催されます。恒例となっていますが、ティーボールというのは、簡単な野球形式のゲームで、ホームベース上のボール置き(ティー)に乗ったボールをバットで打つので、だれでも参加できます。地域の小・中学生、地域の皆様が参加対象です。受付8:45〜9:00。終了後、お昼にはおいしい特製カレーが用意されます。大勢の皆様ご参加お待ちしています。

校章バッチはエンブレムになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
校章のバッチを制作してもらっていた会社が、営業をやめることになりました。新規に他の会社で作ることを検討しましたが、初期費用が高額になるとのことでした。そこで、エンブレムを作ることになりました。これまで、バッチととりつけ台紙で390円でしたが、エンブレムは450円となります。新入生から使用しますが、旧バッチの在庫がなくなりましたので、在校生も今後購入する場合はエンブレムとなります。

重要 明日9日(水)は給食実施です

9日(水)は、研修会のため行事予定表では「給食なし」となっていましたが、「給食は実施」されます。ご連絡が遅れ申し訳ありません。お知らせプリントを本日配布いたしました。

ICT活用センター校研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
普通教室全部に大型薄型テレビが配置されました。今週月曜日に校内研修会を行い、基本的な使用方法について研修しました。多機能なので使いこなすまでには少し時間がかかりますが、簡単に使える「書画カメラ」で資料を拡大提示することなどから始めることにしました。将来的には、電子黒板キットも追加できると思います。

CO2ダイエット宣言の結果

世田谷区環境総合対策室から、夏に実施した世田谷区「CO2ダイエット宣言」夏!2011の駒沢中の成果が送られてきました。生徒だけで約50t、ご家族分も合わせると115tのCO2を削減する効果があるとのことです。詳しくはコチラ

明日はスタントマンによる交通安全教室

明日の午後にセーフティー教室を実施します。今年は、自転車を中心とした交通安全教室です。プロのスタントマンが、危険な自転車の乗り方をするとどうなるか、自動車にぶつかるなどして演じてくれる予定です。自転車の危険性や、安全な乗り方についての報道も多くなっています。この機会に地域や保護者の皆様もぜひご参観ください。校庭にて13:45分頃開始予定です。

明日は

明日、10月1日は都民の日です。恒例の世田谷区の英語スピーチコンテストの予選会があります。本校からは、1年生と2年生から一人ずつ出場します。会場は玉川中の中にある「中町ふれあいホール」です。また、駒の学び舎の駒沢小学校で、創立110周年式典が10時から行われます。おめでとうございます。

小泉公園ふれあいフェスタ

明日10月1日、小泉公園で地域の様々な団体による「小泉公園ふれあいフェスタ」が開催されます。世田谷区や教育委員会も後援している催しです。本校の生徒もボランティアでお手伝いします。人数が不足しているそうですので、お手伝いできる人は、チラシの問い合わせ先に連絡してください。

重要 台風対応について

台風15号の接近に伴い、現在のところ風は弱いですが、時々強い雨が降っています。夕方には急に風雨が強くなるとのことです。なるべく早く生徒を下校させるため、本日は一校時の学活を40分にし、教科の授業は平常通り実施して、清掃をなくし、昼休みを短縮して、2時全員下校とします。また、本日の部活動は中止としました。

明日は「小学生体験入学」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の、小学生体験入学に向けて、準備が整いました。たくさんの小学生の皆さん、保護者の皆さんに参加していただきますようお待ちしています。全校生徒・教職員で歓迎いたします。1時間目には全クラスの授業公開もあります。在校生の保護者の皆様、地域の皆様もご参観ください。詳しくはコチラ

台風接近

台風6号が接近中です。今晩から明日の朝にかけて最接近するようです。明日、いくつかの部活動、三年生の学習会が予定されていますが、台風はかなり関東地方の南海上を離れて通過するようです。現在の予報では、一番北側のコースを通っても世田谷区が暴風雨圏に入ることはなさそうです。また、朝の内に通り過ぎそうなので、予定通りの日程で行うことにしました。ただ、強風域が広く、大雨が残ることもあるので、生徒には登校時に風雨が強い場合には、無理をせず登校を控えるよう指導しました。

明日から期末考査

画像1 画像1
明日から3日間、一学期の期末考査です。今年は、一昨日の日曜日まで運動部の公式戦に関わっていた生徒も多かったですが、今週からはテストのために頭を切り換えて勉強に取り組んでいることと思います。一年生にとっては初めての全教科になります。三年生は進路に向けて取り組み方も真剣さが増しているようです。今週はテストウィーク。全力でがんばりましょう。

下校時の声かけに注意

世田谷警察からの連絡で、近隣の中学校で、下校時に女性から声をかけられる生徒が多数出ているとのことです。「写真をとらせて」「学校で一番かわいい人を教えて」等で、今のところ実害はありませんが、個人情報にも関わり、危険の入り口になる可能性があるので、今朝の朝会でも生徒に注意喚起しました。本校の生徒も何人か声をかけられたとのことです。相手が女性なのでつい気をゆるしてしまう面があり、世田谷署では、しつこい場合などは迷わず110番してほしいとのことです。

運動会午後は1時からです

画像1 画像1
午前の競技は15分早く終わりましたが、午後は予定通り1時から始めます。少し肌寒いくらいの陽気ですが、運動をするにはちょうどいい気温です。

開会式は8時40分です

さきほどのお知らせで、開会9時と記しましたが、開会式8時40分、競技開始9時です。お詫びして、訂正いたします。

運動会、本日開催します

画像1 画像1 画像2 画像2
延期されていた運動会は、本日開催いたします。9時開会となります。生徒の皆さんはお弁当が必要です。

重要 運動会は延期です

本日予定されていた運動会は、雨天のため14日(火)に延期といたします。本日は、授業となります。生徒の皆さんは、お弁当が必要です。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日から軽装(クールビズ)

世田谷区では、本日から職員の軽装での勤務となりました。学校でも、軽装で勤務し、冷房使用の軽減に努めるよう教育委員会より指示されています。まだ、暑い日は少ないですが、軽装での勤務となります。予定では、昨年より1ヶ月遅い10月末までの措置となります。ご理解、ご容赦くださいますようお願いいたします。また、生徒も今日から「衣替え」の移行期間に入りました。今日は夏服の生徒は2〜3割といったところでした。

衣替え移行期間が長くなりました

6月1日から衣替えです。例年は前後一週間を移行期間としていますが、今年はすでにかなり暑い日があるなど、寒暖の差が大きくなっています。そこで、移行期間(冬服、夏服どちらでもよい期間)を前後2週間としました。したがって、5月16日(月)から6月13日(月)までの約1ヶ月が移行期間となります。本日お知らせのプリントを配布しています。服装の細かい注意点は、本日の生徒朝会で全員に指導しました。
 また、今年度、男子の夏服用にワイシャツの胸ポケットに貼り付ける(アイロン圧着)校章の布バッチを作りました。1年生には2枚ずつ配布しましたが、2・3年生で着用希望の場合は、標準服扱い店で、1枚100円で販売しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1
(木)
障害理解学習(1・2年)
3/3
(土)
地域合同防災訓練
3/5
(月)
(振替休業日)
3/7
(水)
全校朝会