学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

7月地域ボランティア

16日(土)、上野毛こどもまつりの手伝いにみんなで行ってきました。激暑の中、地域の子どもたちのために、気持ちの良い汗を流すことが出来ました。今回は13名参加。次回は、23日(土)の上野毛フェスタですね。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティー教室がありました

15日(金)、玉川警察署より講師をお招きして、セーフティー教室が行われました。今回は、「万引き」「ケータイ」について、講話とDVDを見ました。内容がかなりリアルで、一人一人とても勉強になったと思います。加害者、被害者にならないよう、しっかりと自分の意思をもって、生活しましょう。
画像1 画像1

初任者研究授業

画像1 画像1
理科の深水先生、がんばっています。
新規採用の先生は研究授業を通して、その力を伸ばしていきます。
7月14日、1−Aの生徒たちと一緒に「音の波形」の授業を行いました。先生も生徒も一生懸命に取り組んだ、そんな1時間でした。

最高の移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好天に恵まれ、2年生が河口湖移動教室に行ってきました。梅雨時でもあり、雨を覚悟しましたが、3日間共に良い天気となりました。生徒たちもそれに応えるかのように、しっかりとした活動をおこなってくれました。120点の移動教室でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種おしらせ

学校評価

生徒会

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

保健だより

給食だより

各種案内・調査

なかたまの学び舎