仰ぐ富士山 わがまなびやよ のぞみ清らかにゆるぎなき 正しい道を進む わが中学校尾山台

教科「日本語」研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日(水)5校時に、2年A組で教科「日本語」の研究授業を実施しました。教科「日本語」とは世田谷区独自の教科であり、自分の気持ちや考えを素直に表現することや、自分の決めたテーマについて調べたことを文章で表現すること等を通して、自分自身の思いや考えを豊かに、理論的に表現することをねらいにしています。
 今回のテーマは「率直なな表現」「アサーティブな自己表現」についての学習でした。デパートの列の割り込みに対する苦情や友達に急に演奏会に行こうと誘われたけれど行きたくない時の対応をどうするかを話し合いました。グループでのロールプレイングや話し合いを進める中で自分の意見を主張しつつ、相手の考えも尊重する言い方を学びました。2年A組の生徒たちはとても意欲的かつ活発に授業に取り組んでいました。これからのよりよい学校生活や友達関係つくりに生かしていける授業でした。
 授業後、研究協議会を実施し、授業力向上と授業改善の方法について研修を行いました。
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校関係者評価

給食

学校経営計画