仰ぐ富士山 わがまなびやよ のぞみ清らかにゆるぎなき 正しい道を進む わが中学校尾山台

落語講演会のご案内

                             

 初秋の候、保護者・地域の皆様には、平素より本校の教育活動にご支援、ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
 さて、本校では家庭教育学級と共催で下記のとおり「落語に学ぶ 〜落語を楽しむことを通して表現する楽しさを感得する〜」というテーマで新進気鋭の若手落語家の方の講演会を実施します。講演会終了後には意見交換会も行います。
皆様お誘い合わせのうえ、多数ご出席くださいますよう、ご案内申し上げます。

                 記
1 ねらい
  ・落語を楽しむことによって話す喜びを感得し、表現力を醸成していく。
  ・全校生徒・保護者・地域の方々が参加する落語の講演会を実施することによって、学校・家庭・地域が一体となって教育活動を推進していく機運とする。
  ・家庭教育学級と共催して意見交換会を開催することにより、講演会講師の苦労や経験、生き方に学び、家庭教育につなげる。

2 内 容(テーマ)  落語に学ぶ 〜落語を楽しむことを通して表現する楽しさを感得する〜  

3 日  時  平成30年 9月28日(金) 
          13:15〜14:15   講演会
          14:30〜15:20   意見交換会
4 場  所  世田谷区立尾山台中学校     
         ◇ 講 演 会:体育館   
         ◇ 意見交換会:視聴覚室
         158-0086 世田谷区尾山台3−27−23   
              電話 03-3701-1171

【講師プロフィール】 
立川 こはる (たてかわ こはる) 落語家
2006年3月に立川談春に入門。立川談志存命中に立川流に入門を果たした唯一の女性。2012年6月二つ目昇進。落語
ブームの火付け役にもなった漫画「昭和元禄落語心中」のTVアニメでは主要登場人物助六の幼少期の声を演じる。

立川 寸志 (たてかわ すんし) 落語家
前職は編集者。数々の会社を経て仕事をするうちに小説家としても活躍する談四楼師匠の担当編集者となり、44歳
で脱サラして落語家に。2011年8月に立川談四楼師匠に弟子入り。2015年3月二つ目昇進。

〔問い合わせ先〕 
尾山台中学校  副校長 片山富子 電話 03-3701-1171

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/7
(金)
生徒会役員選挙
9/8
(土)
防災訓練
9/12
(水)
河口湖移動教室(1年)
職場体験学習(2年)
9/13
(木)
河口湖移動教室(1年)
職場体験学習(2年)

学校だより

いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校関係者評価

学校運営委員会だより

給食

学校経営計画