《三宿中学校は今年度創立20周年を迎えました。日頃より本校の教育にご理解・ご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。》期末考査も終わりひと段落です。今までの生活を振り返り、過ごし方を考えていきましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

第1回進路説明会

第1回進路説明会が行われました。
3年生の保護者60数名、1,2年生の
保護者も30数名の参加がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池尻クリーンデイ

3日の午前中、池尻まちづくりセンター主催の
「池尻クリンデイ」が行われました。
本校の生徒は246沿いのゴミ拾いを行いました。
その後、まちづくりセンターにもどり、アイスクリームを
いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会サミット

今年度も生徒会サミットが始まりました。
今年度の大テーマは「社会とのつながり」で
ブロックごとに小テーマを設け話し合いを
進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太子堂ボーリング大会

7月2日(土)オークラボールで太子堂ボーリング大会
が開催されました。地域の方と触れ合うことを目的と
して、楽しい時間を過ごしました。個人戦男子では、
本校生徒が1位〜3位を独占しましたが、団体戦は
太子堂中学校が優勝しました。
地域の方と中学生が共にボーリングをして、皆さん
とてもよい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査4日目(最終科目)

1学期の期末考査の最終科目は美術です。
出題した教員が全クラスをまわります。
内容以外の問題文に関する質問に答えて
いきます。
3年生は最後の力を振り絞っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査4日目(最終科目)

1年生も中学校に入学して初めての定期考査で
よくがんばりました。最後の科目の美術で、
デッサンに取り組んんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査4日目(最終科目)

美術のテストには、デッサンがあります。
鉛筆を使ってグラデーションを作成します。
2年生は、皆、真剣に打ち込んでいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館プログラム

7月は4日、12日に図書館プログラムが
あります。4日のプログラムは「グリーティング
カード」を作る企画です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の福袋

図書館では夏休み特別貸し出しとして
「本の福袋」が用意されました。
本は白いカバーで包まれて、あらすじ等が
書かれているだけ・・・
まるで「福袋」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査4日目(登校風景)

いよいよ、期末考査最終日です。
登校する3年生に「どうですか。」と声をかけてみると、
「ぼちぼちです。」「微妙です。」という言葉が返って
きました。3年生の言葉は、奥が深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の紫陽花

中庭の紫陽花が温かく生徒を見守っています。
よく見ると、一つ一つの花びらが単色ではなく
複雑な色合いをしていて、趣があります。
生徒の皆さん、明日もがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査3日目(下校風景)

登校時より、下校時の方が元気な生徒が多いです。
テストが終了して、ひと安心といったところです。
小走りしながら、足早に家路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査3日((終了)

期末考査3日目が終了しました。
3年生は緊張の連続だと思いますが、
終了してほっと一息です。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末考査3日目(3年生の様子)

3年生にとっては、1回1回の定期考査が
準備、結果、改善において、とても大切な意味をもちます。
あと1日全力で取り組んでください。「Never give up!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査3日目(2年生の様子)

2年生は、5回目の定期考査になります。
最後まであきらめずに。あと1日、
粘り強く取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末考査3日目(1年生の様子)

1年生は、初めての定期考査に真剣に取り組んでいます。
この1年間で、学習習慣を身につけることが、進路選択
に臨む際に重要になります。あと、1日がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査3日目(登校風景)

期末考査3日目の登校風景です。
「余裕だね。」の問いかけに「ばっちりです。」の回答
頼もしいです。
職員室前では、昨日同様、先生に最後の質問をする生徒
が集まっていました。
あと、1日です。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査2日目(登校風景)

期末考査2日目の登校風景です。
ノートを片手に登校する生徒の姿が見られます。
今も昔も、チェックシート(赤色のシート)で
重要語句を隠して覚えているようです。
職員室前では、先生に最後の質問をする生徒で
満員でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の時間

今日の試験に向けての学習の時間。
どの学年フロアも静寂が流れ
一人ひとり、真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試験初日の登校風景

期末考査の初日は生憎の雨。
1年生に初めての定期考査はどうですか・
と、聞いたところ「しっかり勉強しましたから
大丈夫です。」との、心強い返事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31