行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

ビオトープは今

ビオトープは今、トンボの楽園になっています
ビオトープ周辺の草も、ビオトープの中の水草、藻も
元気に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックス

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎内のワックスを主事さんがかけてくれています。
体育館フロアのワックスがけは昨日終了し、本日は
養生期間となっています。

ワックス×ワックス

校舎の1、2階を主事さんがワックスをかけるために
水洗いをしてくれています。
体育館の床にワックスをかけるために業者さんが
ポリッシャーをかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

気象に関する情報収集

この時期、気温が上昇し大気が不安定になることが
多いため、熱中症の未然防止と気象に関する注意報等
の情報収集を行うため、
気象庁日最高気温一覧、気象庁防災情報、世田谷区防災気象情報
などを活用しています。
気温が35度を超えた場合、注意報が発令された場合は、
外の部活動を休止し、室内で練習するなどして対応しています。
本日は、世田谷区内に気象に関する注意報、警報は発令されて
いません。
気象に関する情報は、本校HPトップページからリンクして
ご覧いただけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雷探知機の活用

この時期、世田谷区内に雷注意報が発令されることが
しばしばあります。
三宿中学校では、日本製・アメリカ製の雷探知機2台
を活用して、外の部活動の安全確保に努めています。
両機とも、約40km圏内で雷が発生している場合、
雷の放電を探知して、注意→警戒→危険(10km)に
雷が接近するとアラームで知らせるしくみになって
います。今後も、雷事故の未然防止のために活用して
いきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京都英語科教員研修会

ランチルームでは、東京都の英語科教員の研修会が
終日実施されています。ワークショップ形式で、
熱心に演習や発表が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭体育館前通行OKです。

中庭の舗装工事が終了し、工事関係の物品が
撤去されました。
学校にお越しの際には、目に優しい緑色の中庭
をご覧ください。生徒も喜んでくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭舗装・塗装工事終了

中庭の舗装工事が終了し、体育館前がきれいな緑色に
塗装されました。塗装は滑り止めにもなっていて、
部活動で利用する際にも安心です。
三宿中学校自慢の中庭がいっそうきれいになりました。
明日、工事道具一式が撤去される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ

立秋を過ぎたビオトープには
シオカラトンボが群舞していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭改修工事

中庭の改修工事は表層工事が始まります。
アスファルト面をきれいにし、マンホールに
マスキングをしています。この後、
アクリル樹脂塗装を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新刊図書

図書室に新刊図書が入りました。
また、本の贈り物も何冊か残っています。
夏休みの前期開館は10日までですので
時間をみつけて借りに来て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8:20の活動

吹奏楽部3年生は図書室で自習しています
中庭の改修工事、本日がメインの作業だそうです
体育館ではバスケットボール部が練習試合の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14:00の活動

体育館ではバスケットボール部が
4階ではソフテニ部が宿題教室
視聴覚室では学習支援教室が
活動を行っていました。
前期の学習支援教室が終了します。
後期は18日から行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝刈り

主事さんが校庭の芝刈りをしてくれています。
エンジン付きの芝刈り機はエンジンを始動させるのに
ひと苦労でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭改修

狭い場所の作業のため
小型のユンボと
剝がしたコンクリート面を
慣らすために小型のロード
ローラーが使われ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8:30の活動

8:30の生徒の活動は
格技室でニュースポーツ
体育館でバドミントン
1階昇降口で陸上競技教室(休憩中でした)
の3つでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仕上げは手仕事

中庭の改修工事は、午前中に重機で
剝がしたコンクリートをダンプに
積んでいます。ただ、重機が使えない
端の方は人の手でドリルを入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1:30の校内

体育館ではバレー部とバドミントン部
音楽室では吹奏楽部が昼食
3階では2年英語の補習、ソフテニの自習
が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭工事

重機で中庭の表面に穴をあけています。
職員室まで振動が伝わってきます。
側溝の調査も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8:00の校内

中庭では工事の方々のミーティング
体育館ではバレー部
1階廊下では陸上競技教室
が活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31