《三宿中学校は今年度創立20周年を迎えました。日頃より本校の教育にご理解・ご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。》期末考査も終わりひと段落です。今までの生活を振り返り、過ごし方を考えていきましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

桜桃忌

今日6月19日は太宰治の命日である
「桜桃忌」です。
太宰治の『走れメロス』は2年生の国語の
教科書に載っていますね。
読んだ人も多いことでしょう。
図書室にも写真のようにたくさんの作品が
揃えられています。読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育

3年生の体育は
男子高跳び、女子は幅跳びを
行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

昨日の専門委員会を受けて
代表委員会が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

昼休みの校庭
ボールが空中にあるのが
分かりますか
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

昼休みの校庭では、バレーボール
サッカー、バスケットボールが
行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会

前期の専門委員会が行われています。
保健給食委員会、図書委員会、
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会

前期の専門委員会が行われています。
放送委員会、生活委員会、
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会

前期の専門委員会が行われています。
学級委員会、美化委員会、保健給食委員会。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

注水

先日、清掃を終えたプールに注水を始めました。
プール側面からシャワーのように出ているのは、濾過機から出ている水です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

移動教室の閉会式です。
3日間無事終了しました。
保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室

海老名のSAに到着しました。学校には5時に到着予定です。
画像1 画像1

移動教室

小林農場での最後の体験はバター作り。瓶に入った牛乳を振って、バターを作りました。
これから、東名高速を使って東京に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

餌やりでは、スコップを使って飼料をやりました。中には鉄分が欲しいのか、スコップを嘗めるのが好きな牛もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

小林農場では、グループに分かれて搾乳体験をしました。牛の体温の高さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

昼食後は小林農場で、酪農体験です。最初に小林さんから説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

昼食はミルクランドの芝生で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

館内では、「富士山頂」の新田次郎のコーナーや富士山頂の突風体験等をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

レーダードームでは、係の方の説明を聞き、班毎に見学を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

富士山レーダードームに到着しました。これから、見学をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

朝食はパン。
昼の弁当は各班で、袋詰めしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30