《三宿中学校は今年度創立20周年を迎えました。日頃より本校の教育にご理解・ご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。》期末考査も終わりひと段落です。今までの生活を振り返り、過ごし方を考えていきましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

台風後の安全点検

台風が通過しましたので、校内外の安全点検をしました。
校内では、破損個所や水漏れの確認、
校外では、全ての樹木と万年塀を確認します。
中庭の桜の古木を7月上旬に伐採しておいたため、
特に心配となる箇所はありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ

ビオトープの草草もしっかり伸びています。
蒲の穂も色づき始めました。
トンボも飛び交いだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外壁塗装

校舎の北側の外壁塗装が進んでいます。
理科室前の非常階段の塗装も行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の部活

テニスコートでソフテニ。
体育館でバレーボールの準備。
音楽室では明日の吹奏楽コンクールを
前に直前の練習。明日のコンクールでの演奏は
17:04〜17:11。場所は練馬文化センターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校管理職による進路相談会(都立広尾高校)

学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
進学実績を伸ばしており、部活動にも大変力を入れているのが、
特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校管理職による進路相談会(都立園芸高校)

学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
都内で唯一の動物科がある他、東京ドームの約3倍の敷地内
に多くで、多くの特色ある教育を行う高校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校管理職による進路相談会(都立総合工科高校)

学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
理工系大学への進学を目指す、総合型の工業高校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立学校管理職による進路相談会(都立松原高校)

学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
目先の進学実績にとらわれず、生徒の可能性を開花させ、
立派な社会人の育成を目指す学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立学校管理職による進路相談会(都立青山高校)

都立青山高校では、
学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
「高みを望め、青山で。」全てにおいて、高みを目指します。
校長先生には、2日間続けてお越しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校管理職による進路相談会(都立豊多摩高校)

学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
生徒主体の学校運営の中で、自由という権利を得るためには、
何が必要か。について考えていく学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校管理職による進路相談会(都立桜町高校)

都立桜町高校の説明では、
学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
学校に天文台があるのが、大きな特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校管理職による進路相談会(都立第一商業高校)

都立第一商業高校では、充実した資格取得制度
大学への推薦入試、就職先など、商業高校の
特徴についてお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習支援教室

学習支援教室は1年生の参加が多く
平均32〜33名の参加者があり
教室を2つに分けて実施しています。
先生は佐々木支援員、桐原先生、
池尻小の支援員、そしてボランティアの
学生で運営しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首

来年3月に行われる世田谷区「百人一首大会」の
練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三者面談

3年生は進路面談を含め全員面談
を行っています。
1,2年生では希望者による
三者面談を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

2コマ目は「発問」について
互いに話し合いを行いました。
杉谷統括指導主事、加藤副参事も
参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

今日の1コマ目の校内研修は
栗田正行先生を招聘し「授業と板書」
の研修を行いました。
授業の「導入」でどのようなことを
行うかを先生方のグループごとに
話し合いを持ち、互いに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔

体育館脇に朝顔が咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出汁

家庭科調理室を使って
鰹節からの出汁の取り方の
講習がありました。
給食調理さんを中心に昼夜の栄養士
教員の参加もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

本日の研修の最後は、ICT研修です。
様々な教科の事例を見ながら、ICTを活用した授業を
行い際に、教師が注意しなければならないことなどに
ついて、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31