4日(火)から通常授業になります。まずは休養しっかりとりましょう。気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

体育大会2年生学年種目

2年生の学年種目は、それいけぐるぐるバコーンです。
バケツにボールを入れ、その後馬の上から投げ縄で
コーンを落とします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生学年種目

1年生学年種目はハリケーンです。
竹の棒をもってコーンを回り、後の人に
つないでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学級対抗リレー(女子)

午後最初の競技は、学級対抗リレーです。
各クラス男女代表選手が本気で勝負を
しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学級対抗リレー(男子)

男子は、一段と迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会応援旗紹介

午後の始めは、各クラスの応援旗紹介です。
応援旗に込めた思いを発表した後、全員で
声を合わせて、優勝を誓い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会三宿競技

三宿競技は、3分間の間に大縄を連続何回跳べるかを
競う競技です。本年度は、2年A組が71回で最高記録
を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会3年生全員リレー

3年生は、本気度が数段違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会2年生全員リレー

2年生の全員リレーも白熱したレースでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生全員リレー

1年生の全員リレーは、手に汗握る展開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会中距離走

男子は1500m、女子は1000mで、
各クラスの代表生徒がしのぎを削りました。
白熱したレースが続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会100m走

午前中は、各学年の100m走から競技が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会開会式

開会式では、体育大会実行委員長から、
今回のキーワードである「本気」で
力を出し切ろうと檄が飛びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会当日準備

いよいよ体育大会当日を向かえました。
生徒は朝7時半に集合して、テント張や
強風に備えて、支柱の固定、その他、
各係の準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会準備3

本部席・敬老席・召集・救護などのテントも
続々と完成しました。
強風に備えて、今日はテントは下げておき、
明日の朝立ち上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会準備2

テントや机の準備と並行して、
校庭の整備やライン引きも行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会準備1

今日は、生徒・教職員総出で明日の体育大会の
準備をしました。
まずは、テントと机の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

全体練習の最後は応援旗の
紹介隊形に移動する練習が
行われました。
移動は駆け足、応援旗に正対し
隊形を整えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

三宿競技では、回し手の生徒の
腰にはしっかりベルトが巻かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

体育大会当日に向けて
最後の全体練習を行いました。
入場行進から、ラジオ体操では
縦横だけではなく、斜めもそろっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会朝練習

すがすがしい笑顔で練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31