《三宿中学校は今年度創立20周年を迎えました。日頃より本校の教育にご理解・ご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。》期末考査も終わりひと段落です。今までの生活を振り返り、過ごし方を考えていきましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

今日から、今年度2回目の授業観察が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、社会と数学です。

泉の学び舎・合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池尻小学校で、学び舎の小学校(三宿・池尻・中里)と三宿中の先生方で研修会を開きました。今年は、池尻小で授業を見学した後、教科ごとに分かれて話し合いを行いました。英語のモジュール授業と道徳の授業について全体会でトピックとして話し合われました。

今日は、オリパラ給食・フランス編です。

フランス料理なので、スプーン、フォーク、そしてナイフも食器として出されています。みんな上手に、きれいに食べていたのが印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語と社会と英語です。

2年生の授業

数学、小人数授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は、生徒会朝礼です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員選挙が先週実施され、本日は、新旧の役員の交代です。旧役員が一年間の思いを話をしました。司会をするのは、新役員の人たちです。

スーパーアクティブスクール研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実技研修と実践報告会の様子です。

スーパーアクティブスクール研究発表会

21日・金曜日に行われたスーパーアクティブスクール研究発表会の様子です。体育の授業、実技研修、実践報告会の順で三宿中学校の取り組みを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語、社会、国語です。

生徒会選挙・開票のようす

選挙管理委員会による開票の様子です。実際の選挙でも開票は、見学することが出来ます。18歳に選挙権が引きさげられたことを考えると、生徒会選挙もとても大切な主権者教育活動の一環です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、数学少人数の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
速さに関する授業ですが、クラスによっていろいろな教わり方をしていました。

小学校体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後はグランドの部活です。軟式野球、陸上競技、サッカーの部活動です。三宿中学校はテニスコートが4面あります。グランドも200mトラックがゆうにとれる広さがあります。これらのスポーツをおもいっきり活動できる環境にあります。

小学校体験授業

テニスコートの見学です。手前が硬式テニス、奥が軟式テニスです。
画像1 画像1

小学校体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部の見学です。

小学校体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
三味線教室の見学です。

小学生体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の後は、部活動の見学です。まずは、体育館のバレーボール部とバスケットボール部を見学している様子です。

小学校体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業、花や葉を顕微鏡で見る授業です。中学では、実験や観察の授業が多くなります。

小学生体験授業

美術の授業、メッセージアートを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業です。 都道府県の覚え方をグループになって考える授業です。

小学生体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の授業です。4進法について習っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31