27日(木)まで期末考査です。計画に沿って学習を進めましょう。時間を有効に使い最後までしっかり取り組みましょう。気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯とお土産を買い、あとは学校へと向かいます。

移動教室

後半はバター作りと作り立てのバターとパンの試食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

酪農体験です。乳絞りと餌やりの体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉園式です。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋の掃除をして、寝具を片づけて、後は閉園式です。忘れものをしないようにしましょう。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体操のあと園庭を一杯使って鬼ごっこです。みんな楽しそうですね。あちらでは教員が水筒の準備をして来れています。持ち場に合わせて最後まで協力しあって素晴らしい移動教室にしたいと考えます。

移動教室

おはようございます。河口湖の朝です。なんとか、雨は降らずに済みそうですが富士山学園から見ることができなかったのだけが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も最後は係会です。明日は東京に戻ります。最後まで充実した移動教室にしていきたいとおもいます。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のレクリエーション。有志の出しものに続いて新聞紙ゲームです。これは先生とジャンケンをして負けると新聞紙を半分にしてその上に班のメンバーがどこまで小さくできるかを競いました。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食です。作ったうどんを煮ていただき、みんなで楽しく食べました。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うどん作り、生地を切ります。割り箸くらいの太さと教えていただきました。みんな結構上手ですね!

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うどん作り、伸ばした生地を切ります。あとは煮るだけ! 割り箸くらいの太さと教えていただきました。みんな結構上手ですね。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うどん作り、生地を伸ばす作業です。みんな楽しそうにやっています。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うどん作り、先ずはこねるところからです。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くなって来たところで学園に戻ることができました。ゴミを回収してつぎはうどん作りです。

移動教室

朝、野鳥の森公園を出発した班が早くも、戻って来ました。写真屋さんに写真を撮ってもらっています。
画像1 画像1

移動教室

最後の班が到着です。少し晴れ間も出てきました。
画像1 画像1

移動教室

紅葉台回りの班が到着しました。少し早いお昼ご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウオークラリーの出発です。幸い雨が上がりました。紅葉台チームがくるまでひとりきりです。みんな待ってますよ。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食はご飯とおかずです。ウオークラリー実施しますと連絡したらヤッターと子供達の嬉しい歓声が上がりました。これも、三宿生のいいところです。教員とバスの配車を再確認して万全を期して実施します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31