27日(木)まで期末考査です。計画に沿って学習を進めましょう。時間を有効に使い最後までしっかり取り組みましょう。気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう

修了式です

 3学期の修了式を迎えました。次は学年も上がり、また新しいクラスで新しい生活がはじまります。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の廊下には その4

A組編
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の廊下には その3

 B組編
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の廊下には その2

 C組編
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の廊下には その1

 昨日校外学習の振り返りで作成した作品が掲示されています。写真を上手に活用し楽しさが伝わってきます。D組編


画像1 画像1 画像2 画像2

3学期大掃除

 自分たちが使用した教室を離れる前に気持ちを込めてきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は

 1時間目に会計報告のまとめなどを行っていました。2時間目は進路学習として、進路指導主任の栃木教諭より、進路選択の進め方や情報収集の大切さについて話がありました。3時間目は学年集会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は

 1・2時間目は校外学習の振り返りの作業を行っていました。3時間目は学年集会で各先生からいろいろな話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習にいってきます

 1年生は学校集合です。全体で確認したのち、バスに乗車。相模湖に向けて出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目に最後の打ち合わせ

 各学年明日の校外学習に向けて最終確認を行いました。いよいよ明日本番を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の給食は

 今日令和2年度最後の給食は、食パンorライス、フィッシュケーキ イギリス、キャベツとにんじんソテー、豆と野菜のミネストローネ、カフェゼリーでした。
画像1 画像1

今年度最後の給食

 今日は今学期最後の給食になりますが、18日の2Cリクエスト給食を紹介できませんでしたので、今日C組の写真とともに紹介いたします。リクエストは、コッペパン(ジャムorマーマレード)、キャベツスープカレー風味、ミシュチキ、ミモザサラダです。写真は22日のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第17回卒業式その3

式もおわり教室へ。クラスみんなで記念写真。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第17回卒業式その2

別れの言葉と別れの歌。そして退場へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第17回卒業式その1

 様々なことが大きく変化した1年間でしたが、今日の日を迎えることができました。卒業生のみなさんおめでとうございます。保護者のみなさまおめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式場準備できました

 明日の卒業式に向けて会場設営を行いました。在校生のみなさん会場準備、清掃等ありがとうございました。
 2年生は会場準備を細かいところまで丁寧に行ってくれました。とても頼もしく思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は

 タブレット回収や配布物、卒業式の最終確認、そして最後学年集会。ちょっとしたサプライズ?もありました。
三宿中での生活もいよいよ卒業の日1日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学活では

 23日の校外学習に向けて係会を行い、それぞれ係としての役割を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年合唱祭

 昨日各クラスで録画したクラス合唱を合唱祭という形でお互いに動画を鑑賞しました。画像とはいえ迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科コラボ給食

 今回が最終回の家庭科とのコラボ給食、3Bの青眼白龍(ブルーアイズホワイトドラゴン)班のチキンカレーです。福神漬けがつけ添えです。卵ときくらげのスープとフルーツヨーグルトが付きます。3年生は最後給食ですのでちょっとスペシャルです。それとおいしいカレーを忘れないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新入生・保護者の皆様

各種おしらせ

PTAからのお知らせ

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校だより

給食

部活動関係

過去問題1年生

過去問題2年生

過去問題3年生

災害・安全

学習用タブレット端末について

標準服のご案内