〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

地域ボランティアに取り組もう(パート2)

24日に学年でとりくんだ「地域ボランティア」
困っている人のためになることは何だろう?
相手を喜ばせるにはどうしたらいいのだろう?とじっくりと考え、準備を重ねてきました。
地域にはたくさんのゴミが落ちていて大変だった…
おじいちゃんおばあちゃんが涙を流して喜んでくれた…
僕たちの声かけを聞いて、募金をしてくれた人がいて嬉しかった…
子どもたちは、様々な思いをもっていました。

活動を通して多くの保護者の方や地域の方と触れ合うことができ『自分達の暮らす地域っていいな』『給田地域ってあたたかいな』と改めて実感することができました。

これからも、人のため、地域のためを思える優しい気持ちをもち続けてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じめじめと暑い日が多くなってきました。
6年生は、23日に「プール開き」が行われ、それぞれの目標にむかってがんばる夏が始まりました。
1年ぶりのプールを、とても楽しみにしていました。
安全に気を付け、楽しく気持ち良く、水泳の授業をしていきます。

6/24 6年生・地域ボランティアに取り組もう

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(水)3・4時間目、6年生は、総合的な学習「地域ボランティアに取り組もう」で様々なボランティア活動をしました。
ベルマーク整理、緑化、高齢者ホーム訪問、幼稚園・保育園での活動、募金活動、地域清掃、古民家障子張り替え、わんわんパトロール作業などで、頑張りました。
ボランティアの受け入れをしていただいた諸機関、関係の皆様に感謝申し上げます。
また、学校支援コーディネーター、付き添い等のボランティアの皆様、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食食材

給食室より

PTA

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

虹(図書ボランティア)

YAMATO(おやじの会)

学校より

給田小わんわんパトロール

給田幼稚園